
産後夫にイライラしています。育児や仕事でストレスが溜まり、夫のサポートが足りないと感じています。同じ経験の方、どう対処したか教えてください。
産後夫にイライラします💦
わたしがコロナにかかり(夫が最初にかかってうつりました)、現在夫が赤ちゃんのお世話をしています。授乳だけはわたしがしているのですが、
ワンオペやばいわ〜。そのあと仕事とか辛いわ〜
の発言になぜかカチンときてしまい…💦そもそも授乳は私がしているんだからワンオペではない!とか思ってしまいました😂笑
日頃も夜泣きをしても夫は起きることはありません。平日は仕事があるからと納得していましたが、土日も起きません💦私が病気の時くらい頑張ってくれよ…とイライラします。
産前は夫のことが大好きでイライラしたことなんてなかったのにどうしてか小さなことでイライラしてしまいます😭このままでは夫のことが嫌になりそうです…
同じような方いますか?イライラはおさまりましたか?
また、どうしても平日仕事をしている夫に引け目を感じ、色々育児のことをお願いしづらいです。一生懸命働いている夫には感謝していますが、四六時中赤ちゃんと一緒にいると仕事をしている夫が羨ましくなります。また、たまにはお世話を変わってほしいとも思います…
旦那さんが育休などとらず、お仕事をしている方、どのくらいお世話などお願いしていましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

R
イライラしますよね
仕事だから何?って。私も今育休中ですが、復帰予定もあるので、復帰したら私も仕事ですけど?やんなくていいですか、じゃあ仕事なんでって言いたくなります😩
ワンオペの言葉ちょっと間違ってますよね
授乳も無理でミルク毎回旦那さんがあげてるならまだわかりますが。
毎回イライラして毎回口に出して言ってます💦それで喧嘩になる時もあれば助けてくれる時もあります。ケンカの方が多いですね😅
・ご飯準備の間あやすor寝かせる
・私と上の子洗う間みててくれる&お風呂からあげる&着替えさせる&ミルク作っておく
ぐらいです
ご飯中に泣いたら私が膝の上で抱っこして食べてます
私ではどうしても泣き止んでくれない時は、主人の方が体が大きく安心するのか泣き止む率が高いので、バトンパスしてます

ママリ
子供は3歳になりましたが…
産後は悲惨でした。
夜間対応なんかしてくれた事ない旦那です。
ミルクも出掛けた時の抱っこも
…
期待しなかったら気は楽ですよ😅
なかなか難しいですが…
この人は何もできない人。
って扱いしてます😇
-
はじめてのママリ🔰
出かけた時の抱っこ、ずっとママリさんがするのはつらいですよね💦
期待しない😂それも一つの手ですね🤔笑- 6月5日
はじめてのママリ🔰
仕事を持ち出すのやめてほしいです😂こっちは強く出られないので…
ワンオペではない…ですよね🤔笑
口に出して言うことも必要ですよね。言わなきゃわからない時もあるので💦
旦那様のしてくれること参考になりました!回復したら私もお着替えなどから頼んでみます!
R
でも仕事してたら育児やらなくていいことにはならないですよね!
これだけじゃ少ないなーと思いますが、やってくれるだけ助かります(言わなきゃやらないですが😅)
はじめてのママリ🔰
確かに!
少しずつ分担を増やしていきましょう!笑