※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーザー名
子育て・グッズ

1年生の子供の朝の準備について悩んでいます。子供は自分で準備することを覚えたいが、まだムラがあります。遅刻はしていないが、準備に時間がかかります。親は子供に自立を促したいが、子供はプンプンしています。学校の準備や宿題も早めにできるようにしたいと思っています。

小学校1年生について

上の子が4月から1年生になりました。

小学生のお母さん・お父さんは、朝「着替える時間だよ」「もう行く時間だよ」など声かけしてますでしょうか。

朝テレビを付けてますが、この時間になったらもう着替える時間などを自分でわかってほしいので
「着替える時間だよ 」とか最初の1ヶ月は言ってましたが、今はもう言わないようにしています。

朝も遮光カーテンをやめてから、自分で起きるようになりました。
(機嫌悪い日が多いですが)

登校もギリギリですが、遅刻したことはまだありません。

しかし、用意にムラがあり、着替えが早い時もあれば朝ごはんをダラダラ食べてる時もあります。

おかあさんといっしょをつけているので、ファンターネがやるときはもう出てほしいのですが、毎回ギリギリです。

そのあとも着替えおわってテレビを見てたり…

出る時になると「何でギリギリまで教えてくれないの!」とキレながら登校してます。

「遅刻して困るのはお母さんじゃなくて自分なんだから、何も言わないんだよ。〇〇(こども)本人のためだよ。」と毎回言ってますが、1人でプンプンしています。

言っても自分のためにならないと思うし、下の子の準備もあるのでこっちも毎回ひやひやです。

学校でも言われてからやるのではなく、次の時間の準備とか習慣づけてほしいからです。
宿題もそうです。

小学校1年生にとってはまだ早いでしょうか。

みなさんはどうですか。

ご回答お待ちしてます。

コメント

ママリ

うちも一年生です!まだ言い続けても全然良いと思いますよ⭕️親は大変ですがね💦

うちは7時10分には靴履こうと言ってるので、
何時になったら着替えしよう、とか結構細かく指示してます😓
しばらくこのスタイルは続きそうです😓

deleted user

1年生なので全然まだ親が言わないとやらないと思います。
そして、朝はテレビはつけません!
やはり見ちゃうと進まないし
全部支度が終わって余裕があればつけます!

ままり

うちもまだまだ声掛けしてます!
できる子もいると思いますがいろいろ個人差あるので長い目でみてもいいかもしれません。

自分から意識できるようにうちでしてることは、
○「着替える時間だよ」→「いまなんの時間だっけ?」「何時に着替え始める?」「次何する?」
○時感タイマーなど時間が意識できそうなものを購入する
○お仕度ボードみたいなのを用意する
などしています。

低学年のうちは学校生活自体も大変だと思うので、宿題や準備など家でフォローできることはなるべくストレスがかからないように手伝ってあげてます😄

どらもっち

うちは言ってます💦

朝は情報番組を見ていて、天気予報や占いが始まる頃にはご飯を終えて着替えを始めよう…て感じです。
私の声掛けがないとまだ難しいです…😅

まだ時間の感覚がハッキリないというか、時計をしっかり読めるわけではないし、やっと生活のペースを掴みつつある程度なので、もう少し声掛けは必要そうな感じです。

○pangram○

声掛けてますね!
私が仕事行くのと同じ時間に出るので、ママは後何分で家出ますー。みたいな感じですね。
清々しく気持ちよく家を出たいので、声掛けてます😅

私も気持ちよく仕事に行きたいし、子供と笑顔で玄関から出たいからです!

言っても本人のためにならないとは思ってなかったです😅

気持ちよく家を出られるのってストレスフリーですし、子供がイライラして家出るくらいなら私の場合は、声掛けます。でも、ご家庭によって答えは様々なので、主さんのやり方が間違ってるとは思わないですよ(^^)