
3年間のワンオペ育児が終了し、無意識に身体を揺らす癖がついた。夫が単身赴任でストレスが予想されるが、仕事復帰前に自分を甘やかして頑張る予定です。
誰も抱っこしてないのに無意識に身体を揺らしてしまう、、、😂恥
夫が毎日夜勤の為、3年間に渡るほぼ毎日、ほぼ24時間のワンオペ育児が無事終了し先日ようやく兄弟揃って保育園に入園しました😭💕
兄弟揃ってとにかく手がかかる子達で3年間ほぼどちらかを抱っこしてたせいか、電車を待っている時、レジに並んでいる時、信号待ちの時、、、気づいたら身体を揺らしていて「ハッ!😳」となり誰も抱っこしてないのに、無意識に揺れててはっず////となっちゃいます🤣🤣🤣
来週から仕事復帰!夫は単身赴任になったので仕事、家事、育児、全部ワンオペでストレスフルになりそうだけどたまには自分甘やかして頑張るぞーーーー🥹👍👏
- ぴっぴ(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
経験者です!笑
2歳半まで揺れてましたが治りました🤣🤣
仕事復帰おめでとうございます👏

退会ユーザー
わかります!
うちも久しぶりの新生児で、気づくと誰も抱いてないのに揺れてます🤣2歳の方抱っこしてて間違えて揺れます🤣
気づくと揺れてますよね🫨笑
毎日お疲れさまです☺️
コメント