![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎嚢の大きさについて心配です。5週目で3.7mmと小さいか不安。次回の検査で胎嚢リングや卵黄嚢リングを確認予定。症状はほぼないが、心配。経験者のアドバイスをお願いします。
胎嚢の大きさについてお聞きしたいです。
胚移植をして、
今日から5週めです。
色々と心配事はありましたが、
今も心配ですが、
昨日、4週6日に病院で、胎嚢が確認できました。
先生はサイズは教えてくれませんでしたが、
家に帰って、エコー写真を見ると、
gs3.7mmとかいてありましたが、
これが、サイズでしょうか?
色々調べると、
サイズが小さいなと、、
心配になっています。
4週後半や
5週初めで、サイズが大きい方をみかけるので、
4週6で、3.7は、やはり小さいのでしょうか?
その後は、大きくなってくれるのか心配です。
次回は、
6/10の病院で、
確か、胎嚢リング?を確認すると言ってました。
また、
卵黄嚢リング?というものも、その日に確認は
できるものでしょうか?
胎芽や心拍は、またその次の受診じゃないと
確認は難しいでしょうか?
無知なのと、
質問がたくさんですみません。
前回は、胎嚢確認前に、化学流産だったので、
この先も心配で、心配で😟
因みに
症状はほぼないです。
吐き気もないですし、
頭痛、下腹部の違和感、乳首がたまに痛む、
は、ありますが、
ずっとではなく、
ない日もあります。
体調は元気で、
逆にそれが心配です。
5週目なのに、こんな感じで大丈夫でしょうか?
経験者の方や、
同じような方、ぜひ教えて下さい🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
GSは胎嚢のサイズで間違いありません。
卵黄囊や心拍は6週に入ってから
確認するところが多いと思います!
私も体外受精を3回しました
移植後の内診が5週に入ってから
だったので4週時点の大きさが
分かりませんが…
5w2dで7mm程度でした
BT7の判定日でhcgが40以下だったので
継続率は60%と言われましたが
無事妊娠継続できています。
3.7mmだと小さめだと思いますが
初期はその時点の大きさより
成長するかが問題だと
先生に言われました💦
実際私は体外受精1回目の方が
最初の胎嚢は大きかったですが
その後成長せず稽留流産と
なりました😭
なので今は何も出来ることがないので成長を祈ってあげてください🙇♀️✨
ちなみに5週の時は私も
全く体調の変化がなかったので
心配しなくて大丈夫だと思います☺️
6/10に心拍確認まで出来ますように🙏🍀
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今5w2dぐらいですが、
私は5w0dで3.1mm
5w1dで5.0mmで来るの早すぎたかな?4.5wかなと言われたので大きさより確認できる事が大切なのかなと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
大きさもですが、確認できる事が大切なんですね。
次回の受診で、
色々確認できる事を祈るばかりです🙏- 6月5日
はじめてのママリ🔰
色々教えて下さりありがとうございます🙏
1度目の稽留流産、お辛かったですね😢
本当に、日々、心配な毎日ですが、こればかりは、祈るしかないですよね。
コメント本当にありがとうございました🙏
こうして話す事で、少し落ち着きました🙇♀️