
コメント

玲
眼科で働いてます♪
よく小さい子だと大人が思っている物とは違う物の名前を言ったりするので、視力検査をする前に確認してから検査します。
実際、眼科でも陰絵を使った視力検査を行っているのですが、陰絵が5種類くらいあるので検査前に1つずつこれは何かな?って聞いて答えてもらいます。
その答えが大人が思っている物の名前と違くても安定して答えてくれればokです☆
玲
眼科で働いてます♪
よく小さい子だと大人が思っている物とは違う物の名前を言ったりするので、視力検査をする前に確認してから検査します。
実際、眼科でも陰絵を使った視力検査を行っているのですが、陰絵が5種類くらいあるので検査前に1つずつこれは何かな?って聞いて答えてもらいます。
その答えが大人が思っている物の名前と違くても安定して答えてくれればokです☆
「子育て・グッズ」に関する質問
夜泣きにイライラ😖 睡眠退行?なのだと信じたい、、、。 完ミなのに、夜通し寝ないし、 なんなら、ここ最近は1.2時間ごとに起きてくるし、 生理もあいまってイライラ半端ない。 なんなら、毎回決まった時間に起きてくる😇…
生後3週間目なんですが、泣いて汗をかくからかミルクをあり得ないくらい欲しがります 120mlを2時間置きにあげてて、何をしても泣く時期なのはわかるんですが明らかに欲しそうな仕草をします あげても平気なんでしょうか?
1歳2ヶ月 お昼寝は1日1回で午前、もしくはお昼ご飯後に2時間 夜は20時半就寝を生活習慣づくりできていて基本翌朝6時頃まで夜通し寝の子です。 最近深夜に突然泣いて目覚め、眠そうなのに寝付けなくそのまま夜泣きに突入…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
私もやる前に確認をして答えてもらってから行ったのですが、、😭
大人が思っているものの名前と違ってもというのは影絵と答えが違ってもということでしょうか😭??
玲
そうです。
例えば犬の影絵だとしてお子さんが馬と毎回答えるのであればokです。
ただ影絵が小さくなって見づらくなると複数違う答えを言ってきたら見えていないと判定します。
はじめてのママリ
なるほどです!そういうことですね!!
明日またやって見ます😊‼️
玲
小さい子の視力検査お母さんたちに難しいですよね。
もし見えている?でも、見えていないかも?よく分からないって感じならありのままの状態を書いた方がいいです。
時々自宅での検査でイマイチ見えているか分からなかったけど、見えていると思って用紙に書いたらそのままスルーされてしまい就学児健診まで発見されなかったというお子さんいらっしゃるので…