※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お店で救急車と消防車が来た時の状況について疑問があります。4〜5歳くらいの子が救急隊によって毛布をかけられ、酸素マスクを付けていたそうです。何があったのでしょうか?

お店で救急車が来てた時に消防車も一緒に来てる場合は何があった時ですかね🤔?
今日買い物に行った時に4〜5歳かなってくらいの子が毛布かけてソファに横になって酸素マスク?を付けて救急隊の方が側にいたんですが、救急車と消防車も来てて疑問で…

コメント

れい

うちの近くの消防は、心臓発作の疑いがある時は消防車同伴ですよー
理由は不明ですが、多分消防車の方が道をあけてもらいやすいのかな?

○○の時はのローカルルールあるかもです

はじめてのママリ🔰

通報内容により、多くの人手が必要だと判断した場合には、安全に迅速な活動を行うため、消防車も同時に出動し、救急隊と一緒に活動を行います。
消防車も一緒に出場する場合は以下のような状況です。

呼びかけに反応がなく、心臓も呼吸も止まっている疑いがある場合
交通量の多い道路で事故等が発生した場合
(安全確保や二次災害防止のため)
救急隊員のみでは活動が困難な場合
その他、活動に際して人手や特殊な機材が必要な場合など

⇧らしいです。

deleted user

救急車が出払ってる時に先に消防車がつくことがあります。
正直特にできることはありませんが、いないよりはマシという考え。

あとはその場で心臓マッサージが必要な場合人数確保で来ています。簡単に運び出せる建物の構図じゃない場合も人数確保できます。