
コメント

退会ユーザー
季節の変わり目や台風など風の強い日、低気圧な日は症状が出やすいです。あとハウスダストアレルギーがあれば、実家に帰った時や旅館等も注意しておいた方がいいと思います💦
学校関係は提出する書類にアレルギーや喘息の欄があると思うので◯してます。発作時の対応は聞かれると思います。
うちの子達はあやしいなと思ったら、予防の吸入して背中にテープ貼って、薬飲んでます。毎日薬飲んでおけば、そこまで発作みたいにひどくなることは稀です。普段は普通に生活してますよ🙂

はじめてのママリ🔰
この時期は大丈夫ですが冬は吸入器➕薬ないと辛いですね(´•ω•`)
走ると苦しいくなるとおもいます( ; ; )
-
アオ
冬は乾燥するからですかね?
公園大好きな娘ですが走って咳き込むことが増えました🥲走らないでーとも言えないし…🥲- 6月5日

はじめてのママリ🔰🔰
私自身が喘息ですが、疲れが溜まるとほぼ100%発作が出てました💦
あとは動物の毛とかでも発作起きます💦
-
アオ
動物の毛が良くない場合もあるんですね🥺
ありがとうございます。- 6月5日

おたくもち
私も長女も喘息です🥲
風邪を引いたのをきっかけに喘息発作起こしたり、ほこりや猫などでも子どもは出ます💦
喘息発作がでた時は吸入と気管支広げるテープで対応してます💦
この時期はダニやカビも増えますし空気清浄機つけて寝てます😳
あとは薬によっては喘息発作を誘発するものもあるので、薬もらう時とか初めての病院の問診票には必ず喘息とチェック入れてます😊
-
アオ
今回が風邪がきっかけで喘息診断でした💦
誘発する薬もあるんですね😭
ありがとうございます。- 6月5日

ママリ
うちの息子は治療を開始してから毎日飲み薬と吸入をしています👦🏻
小児喘息は治療さえしっかりすれば治ります。
喘息の原因は判明していますか?
アレルギーが原因なら勿論なるべく取り除く。
保育園には喘息があることを伝えています。
-
アオ
今回は風邪がきっかけで喘息と診断されました。
ダニのアレルギーもあるので怪しいですが💦
保育園の運動系とかどうされてますか?- 6月5日
-
ママリ
運動を制限させると良くないと言われたので制限はさせてません☺️
- 6月5日
-
アオ
ありがとうございます😊
- 6月6日
アオ
ハウスダストは検査したことないんですがダニがあれば怪しいですかね?
普通に生活出来るの聞いて安心です。ありがとうございます。