
上の子が下の子を攻撃する場面で、注意しても反省がない。どうしたらやめるように促せるか。
どうやって注意したらいいんでしょうか。
上の子が3歳です。
下の子が4ヶ月なのですが
今日上の子がおもちゃで下の子を攻撃したので
最初は優しく
そんなことしないよ〜と言いました。
そしたら全く反省のそぶりもなくまたやったので
今度は
それやられたら痛いんだよ、やめようねと
少し強めの口調で言いました。
それでも面白がってすぐにまた繰り返したので
怒鳴りました。
怒鳴ったら泣き始めて
ママ〜抱っこ〜と言います。
抱っこはしますが
反省はしません。
どうしたら自分からやめようと思えるように言えるのか…
みなさんどうしてますか??
- ままさん(2歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

のん
兄弟あるあるですね😂
共存してる以上仕方ないですね。。
4歳ですら何回言っても下の子に攻撃します⚡️
彼らなりの「ママに見てほしい」とか「甘え」なんですかねー?
うちも同じ感じで優しく、ちょっと強く、激怒で段階踏んで言いますがちっとも効果なしです🤪😇
時が経つのを待つしかないのかなと思います。
参考にならなくてごめんなさい🙏

ぱんだ
出産で5日間入院した時、上の子が相当寂しがってたみたいで
下の子叩いたりした時は
またママ○○と病院でねんねんする事になるよ!
赤ちゃんは怪我したらすぐ病院だよと言ってます
そしたら嫌だと言ってやらなくなりました😓
でもたまーに忘れて叩く時あったのでその都度言ってます(笑)
ままさん
そうですよね😭
やっぱり見てほしいんですかね?
ありがとうございました!