![キューピー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の保育園と同じ場所か、上の子の学校の近くかで迷っています。それぞれメリット・デメリットがあります。
小学生のお子さんがいらっしゃる方特に意見欲しいのですが、下の子の保育園の場所について、どっちがいいか相談させて下さい🙇🏻♀️(入園希望の順番)
①上の子がずっと通い卒園した自転車で少しの所(学区外)の保育園(仕事場方面)。
→シーツや園服などはあるので入園準備は少ないかと🤔慣れてる保育園なので色々事はわかっている。行事などで上の子と先生たちに会える🎶
②上の子の小学校の真ん前の保育園。
→上の子の学校との交流もあるらしい🤔家から歩ける近さで、卒園したら園の子はほとんど同じ小学校。小学校の真ん前だから上の子も気持ち的に嬉しいかな🎶デメリットは用意するものが大変で上の子の保育園より揃えるもの多そうで少しお金かかりそう🤔また、上の子の保育園よりしっかりとしていそうで大変かも?上の子の保育園は少人数保育だけど、そこは大人数保育かも🤔
- キューピー♡(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入学してすぐは1年生は慣らしではやく帰ってきちゃうので(うちの地域は最初の2週間くらいは13時半くらいに下校でした)下のお子さんも同時にお迎え行けるから効率は良いしものすごく楽だと思います。
学童もすぐには使えなかったので💦
どちらにしても、学童使うようになったらお迎え楽ですよね。
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
小学校上がること考えたら②ですかね
制服とかあるなら小さいうちは①
年少さんになったら②に転園とかにしたらどうですかね?
![キューピー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キューピー♡
まとめての返信失礼致します🙇🏻♀️
やはり②がいいですかね💡
見学してみて悪いところなければ②を1希望にしようと思います!
ありがとうございました!!
はじめてのママリ🔰
2の話しでした🥹!