
食事はトレーで一人分ずつ出すか、大皿で取り分けるか気になります。
皆さんはどうしているのか気になったので質問お願い致します。
食事ですが、一人一人トレーなど分けて一人分で出していますか?
それとも大皿で取り分けしていますか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
トレーに出してます☝️

あー
基本小分けにしています😊
週末は+おかわり用で
メインのみ大皿にのせて
食卓に出すことが多いです💡

ままり
大皿です。
1人1人小皿で配膳とかオシャレだからやりたいけど
洗い物めんどくさすぎて私には無理でした😂

退会ユーザー
子供が5歳と7歳ですが。
赤ちゃんの時はワンプレートでしたが、3歳すぎてから1人ずつ、ご飯、汁物、メイン、副菜等、小皿に盛ってます。

ゆ*m
子どもの分は先に分けて、
残りは大皿で出して大人はそこから取って食べてます😊
子ども達がもっと食べたければ大皿から取っておかわりしてます👍🏻

ちはる
一人一人分けてます!
-
ちはる
わたしの実家が大皿でしたが
食べるのが早い兄弟や父に
メインのお肉や魚ばっかり
食べられてしまって
自分の分は野菜とか
お肉や魚の切れ端のみ
となったりしてしまって
嫌な経験があるので
大皿では出さないです😂
食べるのが遅いのが悪いのですが😢- 6月4日

はじめてのママリ
その時の料理の種類によって違います!🥰

R
食べた量の把握と、お茶碗をもつなどの練習のために各人わけて出してます😊

むん🌝
1人分ずつ分けて出すこともあれば、大皿で出すこともあります🤍
唐揚げなどドーンっと大皿に出した方がオシャレ?笑に見えるやつは大皿、焼き魚などは1人ずつですね🎀

いけ
1人ずつ分けてます!!
大皿だと子供のお世話したりしてる間に旦那がどんどん食べちゃうからです😂✋🏻

退会ユーザー
1人ずつ分けて出してます😊
子どもはプレート使って、
大人は普通に小鉢などを使ってます!

はじめてのママリ🔰
皆さん沢山のご回答ありがとうございます。
取り分け、一人分など分かれましたが、一人分が多かったようです。
私自身、子供が産まれた時は一人分トレーで、子供が同じ物を食べるようになり、大皿取り分けが多くなって、最近また一人分にしようか考えていました。
食べた量が分かる、残りは大皿、何故一人分にしているかなどの理由など書いて下さった方もいて参考になりました。
これから、そのようにして行こうと思います。
皆さんご意見下さり、ありがとうございました。
コメント