※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠34週6日でウテメリンを点滴中。減量のタイミングや点滴終了までの期間についての経験を教えてください。

妊娠34週6日。切迫のためウテメリンを3A27でやっています。医師からはギリギリまで点滴をして減量していくと言われたのですが…みなさんは何日おきくらいに減量しましたか?また同じくらいの薬液量をやっていた方は点滴終了までトータル何日間くらいかかりましたか?

コメント

deleted user

上の子の時は1日ずつ減らし、
下の子の時は2日に1度、悪化してなければ減らしてました!

上の子のときは減らしてる最中に張り返しで陣痛きて出産(減らすペースと、濃度.流量の下げ方が大きすぎたから?)

下の子のときは2A20から2週間ちょいで1A18でオフ、内服にきりかえましたがやっぱり陣痛きましたー😂

私の場合、です!

点滴抜いても陣痛来ない方の方が結構いらっしゃるみたいですので不安にならないでくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    先生の判断とかにもよるのでしょうか?
    以前、定期の診察ごとに(4〜8日おきくらい)に減量していて、一度内服までいったことがあったのですが、点滴がなくなった日にすぐ陣痛がきてしまい点滴再開+2回増量といった経緯がありました。
    今日35週に入ったところなのですが前回の診察の際、主治医から36週に入ったところで減量していこうというという話でした。私自身3A27で落ち着いているので、36週までこの量を継続できることを喜んでいたのですが、1週間で減量になる為、若干の不安もありました。
    もともと今日は定期診察ではないのですが、なぜか臨時で別の医師が診察するといわれました。(定期診察でも医師が違うこともあるのですが…)
    チームとはいえ、医師によって治療の進め方が異なるため、もし36週ではなく今日から減量になってしまったら、すぐに張り返しがきてしまうのでは?と不安になきもちもありました。でも、ゆっくり減量した方が張り返しが少ないという可能性もあるのですね!
    診察の前に心配だったので、相談できてよかったです。長々とすみません、どうもありがとうございました。

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先生の判断によります✨

    うちは、2人とも別の病院で産んでますが、

    兄👦🏼の方は入院してから1度も内診なくモニターのみ経過見て点滴下げられてたら陣痛きました😂(入院時は15mmの子宮口1センチ)

    妹👧🏼は入院中も2日に一回内診してちまちま下げていきました!(入院時15mm子宮口は閉じている)

    ママリさんと経過が似てます🍀
    私も妹👧🏼のとき、34wで1度点滴下げるだけ下げてから内服チャレンジして陣痛きて点滴逆戻りしてます!
    その後、36wで点滴スパッと抜いたところ24時間持たず産まれました🙏🏻

    37wからは点滴、内服ともに保険適用外なので36w6dでスパッと抜くと思います

    それまでの減量はもうほんと気持ち程度だと思います🙏🏻
    濃度下がっても流量あげれば
    2A15も1A20もさほど変わらないと言われました🤝🏻

    36wになると生まれても対応出来るし内服にいけるまで下げきって抜くわけじゃないので36wまでの時間稼ぎって感じですかね😄
    はじめてのママリさんも抜いたらすぐ生まれるんじゃないかな?と思います😊

    点滴を下げるペースが早かったり、かなりの量一気に減らすと張り返しに繋がる気がします🥲

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね…。今日の診察で点滴減量はありませんでしたが、36週からいきなり下げると張り返しきそうですよね💦一応予定では37週2日に帝王切開の予定なのですが、その前に点滴やめたらすぐに生まれてきちゃうかもしれないですね💦

    • 6月4日