※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🧸🔵
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子がいて、保育園と仕事に悩んでいます。自分がダメな母親だと感じ、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。息子のためにも前向きな母親になりたいです。

自分がダメな母親だと思ってしまいます🥲
4月から保育園に通っている1歳7ヶ月の息子がいます。
保育園頑張ってるから家にいるときは甘えさせてあげたいなという気持ちに縛られてしまい、自分のことをや家事をするのさえ申し訳ない気持ちになってしまいます( т т )
私も5月から職場復帰したので、平日はどうしてもあまり構ってあげられず寝顔を見ながら切ない気持ちになったり、休日も自分自身が疲れているから、近所に買い物に行ったりお庭遊びをするくらいになってしまって、、
それでも喜んでくれている笑顔や、一人遊びをしてる姿に、罪悪感を感じてしまいます。
寝かしつけに時間がかかったり、言うこと聞かないときはさすがにイライラして怒っちゃったりもして、、
たまには旦那や自分の母に息子を預けて息抜きをした方が心に余裕が持てて良いのでしょうが、平日一緒にいれないことを考えると息子に申し訳なくなってしまいます( т т )
最近はずーっと、こんな母親でごめんねという気持ちしか持てずにいます、、🥲🥲🥲
息子のためにも、もっと前向きな母親になりたいです😭💧

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お仕事に子育てお疲れ様です🍵✨
それだけ息子さんのことを考えてあげられてる時点で全然ダメな母親じゃないと思います🥹
私も寝顔みて反省する毎日です🥲

  • はじめてのママリ🧸🔵

    はじめてのママリ🧸🔵


    温かいコメントありがとうございます😭💓
    そんなふうに言ってもらえて、とても励まされます( т т )✨
    寝顔ってほんと、色々考えさせられますよね🥲
    お互いに育児頑張りましょうね🥲✊🏻

    • 6月3日
にこ

復帰したてで疲れているのでは?😭
それでも子どものことを一番に考えていてとっても素敵なママだと思います✨
慣れない保育園で、お子さんも頑張っていると思いますが、家にないおもちゃがたくさんあったり、絵本を読んでもらったり、刺激的で楽しい時間もたくさんあるはずですよ😊
遊んであげる時間が少ししかなくても、イライラすることがあっても、ママが子供のことを大切に思っていることはちゃんと伝わりますよ🌸
無理せず自分をいたわってくださいね〜!

  • はじめてのママリ🧸🔵

    はじめてのママリ🧸🔵


    温かいコメントありがとうございます😭💓
    にこさんのお言葉、とても心に沁みました🥺✨
    保育園でしかできない経験をたくさんして成長していってほしいです😭❣
    私もあまり考えすぎずに、自分のことも大切にしようと思います( т т )✨

    • 6月3日