※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
子育て・グッズ

新生児が起きてくれない問題で困っています。母乳が少なく、乳首をくわえるとすぐ寝てしまいます。ミルクは哺乳瓶で飲んでくれる。寝起きの授乳が難しく、母乳を増やしたいがうまくいかず、混合授乳を希望しています。

何しても全然起きない新生児を起こす方法ないですか?🥲
母乳量が少なめで低体重児なので3時間おきに母乳にミルク足して飲ませてるんですけど、起こしてもほんとに起きなくて、起きても乳首をくわえるとすぐ寝てしまったりして母乳をなかなか飲んでくれません。なぜかミルクは哺乳瓶をくわえさせると飲んでくれます。直母拒否でしょうか…(´;ω;`)手で押して仰け反って泣いたりします。起きてる時はすんなり吸ってくれます。寝起きだと機嫌が悪いのか泣いたり、やっぱり全く起きなかったりで上手く授乳できません。気付けば1時間たってしまう。
今日は母乳そんなに飲めてなくてほぼミルク。母乳減らしたくないのに…
母乳は時間関係なく起きた時に飲ませてもいいですかね、

どうしたら起きてくれるでしょうか?
飲んでくれない時どうしてますか?搾乳して飲ませてるとほんとに直母拒否になっちゃいそうで、、
完母か混合希望なのでなるべく完ミにはしたくないです😭嫌がられるとショックで泣きたくなります(´;ω;`)
ミルクは旦那が飲ませてて、私が母乳あげるのにうまくいかないのにミルクは普通に飲むので旦那が飲ませてるの見ると辛いです。この子のママなのに|._.`)

コメント

ママリママ

睡眠も赤ちゃんが成長するために大事なことなので、起きないなら寝かせておくのも楽だとは思います。起きた時に本人が飲みたいだけ飲むのも集中力アップには大切です。

母乳が出るならいっそ搾乳して哺乳瓶に入れて飲ませましょう。
ミルクを普通に飲むのは哺乳瓶の乳首吸う方が母乳を直接飲むより楽だからです、顎も下も疲れますし。あと母乳には濃度も味も毎回違うのにミルクはお湯と粉の量さえ間違えなければ常に同じ味がします。

赤ちゃんは時に、親の希望を捻り潰してきます😂でも悪気は全くなく本人の主張も体力も気分もあったり、理由も特にないことがあります。それが育児です。
私がお母さんなのに、こうしたいのに…が通用しないことが山ほど出てくるので、これは通過儀礼だと思うことにして、この子に合う方法にしよう‼️と思ってみてください。

ママリ

母乳だったら時間気にせず飲ませていいですよ!私は泣いたらおっぱい、寝かせる時おっぱいて感じで飲ませまくってました😅
とりあえず嫌がられたとしても母乳あげてからミルクを続けていけば母乳を飲むコツをつかんで完母になれるかもしれません。
大変ですが、吸わなかった時は搾乳を哺乳瓶にして、次の母乳あげて嫌がられたら搾乳したものをあげて、足りない分をミルクにしたらいいかもしれないです。
軌道にのるまでは私も大変でした💦

ゆきのん

大変ですし、赤ちゃんが心配になりますよね、いつもお疲れ様です。
お近くに母乳外来はありませんか?
やはり赤ちゃんの体重の増え方や、母乳の出方などによってやるべきことが変わって来ると思うので……助産師さんによって考え方が違ったりもするので、いくつか相談に行くというのも良いと思います☺️

🔰

うちも低体重児でした!

直母だと全然飲んでくれず、泣き喚くか寝るかばかり。 母乳はめちゃくちゃ出るのに全く飲んでくれないので、いつも搾乳したのをあげていました。
助産師さん曰く、まだ小さいので吸うので精一杯。 ミルクはそのぶん、赤ちゃんの吸う力に合わせて出てくるから、もう少し大きくなるまでは直母は難しいかもね〜と言われました😅

同じく完母希望だったので、もう少し搾乳で我慢して、いつか飲んでくれるだろうと思っていましたが、その矢先にディーマーになってしまい、今ではすっかり完ミです✌🏻 が、初乳は与えられたし、外出時にどこでも与えられるしで、ミルクへの抵抗感は今ではすっかりなくなりましたw

はじめてのママリ🔰

足の裏をこちょこちょしたり、脇をこちょこちょしたりで、泣かして起こします

抱っことかだと体温が伝わって寝るので、直に置いて泣いたらあげてとかしてます

母乳すうのに体力使うんだと思います
母乳は出てますが子供が同じように寝てしまって
搾乳して母乳瓶で飲ませてます
たまに直母ですわして

3時間ごとに搾乳してたら母乳量は減らないかなと思います

もうすぐ1か月ですが
最近やっと母乳を吸ってくれます
片方5分ずつで寝てしまいますが。足らずは哺乳瓶でミルクか搾乳したものをあげてます

子供の体重が増えて体力ついたら吸ってくれると思いますよ😊

ママリ

私も足の裏と脇をこちょこちょして泣かせて起こしてました(^_^)

  • りまま

    りまま

    こちょこちょしても全然起きなかったり、起きても泣いて暴れて嫌がったり、乳首くわえさせると一瞬で寝ちゃったり😓笑

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

新生児起こすの一苦労ですよね😭
オムツを変える、
足裏こちょこちょ、
足裏押す、
顔に息ふきかける、
冷たいウェットティッシュで顔を拭く、
もーとにかくあらゆる事してます。
冷たいウェットティッシュは我が子はまぁまぁ効きます。
‥起きない時は起きないけど‥🤣💦

起きてる時はすんなり吸ってくれるのなら
眠い時はただ不機嫌で
簡単に出てきやすい哺乳瓶の方が飲みやすい、
という気持ちもあると思います😣
乳が出なくなるのが心配ならば
代わりに乳首を指でマッサージして
柔らかくするようにしたり、
刺激をしてみてください😊
吸ってもらわなくても
定期的に乳首をマッサージして刺激するだけ違うそうです😊✨

あと母乳は時間関係なく
吸わせて大丈夫です!
寝てる時は吸ってくれないなら
起きてる時間が偶然長くあった時は
1時間置きででもとにかく咥えさせてみるのもいいと思います!

軌道にのるまでは大変ですが
頑張っても頑張っても
自分の理想が叶わない、
子どもに直母が合わない等あるので
あまり無理をせずに
ミルクでも充分育つし
あまり気張らずいこう!笑
って気持ちでとりあえず咥えさせてます😊

てて

全く同じように悩んでたのでコメントさせていただきます!
1週間検診のときに先生にも質問してみたところ、哺乳瓶で飲むのが楽ということを覚えてしまったからだと言われました笑

しばらく乳首を嫌がられていろいろ試した結果、乳頭保護の商品をつけて母乳をのませてみるとうまくいくことが増えました!
あとは面倒ですができる限り搾乳機を使って搾乳してあげました。

そうしているうちに直接お乳を吸ってくれるようになりましたよ!騙し騙し諦めずにやってみてください。

め

2ヶ月前にほんとに同じ事で悩んでてつい懐かしいな、と思いました。
完母、諦めないでください!!
私も直母で最初めちゃくちゃ(ほんとに凄い)拒否されてました笑
仰け反られるわ蹴られるわギャン泣きだ~でほんとに毎日こっちが泣きたい!って思うくらい当時は毎日毎日母乳の事でメンタルやられてました。😂
私も最初は母乳量少なかったです。けど、どうしても完母で育てたいって思ったので
頑張って量を増やすために泣いたら吸わせてを繰り返しました。
出なくても吸わせてみてください♪私は吸わせるのと併せて搾乳器でも片方10分ずつ搾乳していました。1ヶ月もしたら少しは量が増えますよ。私は2ヶ月経った今は沢山出るようになり完母でやれてます。
最初は赤ちゃんも飲むのは下手くそだしいつまで経っても首横に振って乳首探してるし、自分の母乳は出ないしで沢山悩んで落ち込んでしまうこともあるかと思います。大変ですけど、付き合ってあげてください。いつかは上手に飲めるようになるので。☺️
もしかしたら、乳首が短かったりその他の問題で赤ちゃんが舌で捉えにくいとかもあるのでその時は乳頭保護器とか使ってみてあげてください。すんなり飲んでくれますよ。🫶
(長文ですみません。)

  • め

    あと、寝てしまうのは母乳が出ないな~寝ちゃお~って感じなので仕方ないです。私の子もそんな感じで今でも母乳が少ない時間になると寝られちゃいます。笑
    お腹すいたらどうせ泣いて起きるので。笑
    時間に縛られずお子さんの気分、その時に飲ませてあげてください☺️

    • 6月9日