
小学校の役員制度の必要性について、共働きや自営業の負担増などの視点から疑問が出されています。役員制度に対する皆さんの意見を知りたいですか?
小学校の役員制度、なぜあるのでしょうか?
昔からありますよね。
昔は専業主婦の方も多かった時代。
今は、共働きの時代。
日々の生活だけでクタクタ。
子どもが風邪で有給を使いきってしまうこともある方もいると思います。
そんな中、仕事を休みをとって、学校へ。
友人が学校関係者で、役員制度って何のためにあるの?と聞くと、先生のため。と返答があるました。そして、役員制度、いらないと思う。とまで。
先生方の負担を減らす為?という理由であれば、それは学校側のシステムを変更するべきでは‥‥と思ってしまいます。
仮に先生の負担は減っても、職場の方の負担は増えていますし、自営業の方は、店を休みにして役員会へ。
収入に影響があります。
そこまでして必要な制度でしょうか?
みなさん、役員制度に対して、どう思っていますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

Sapi
不要🙅♀️不要でしかないです😮💨
正直、専業主婦で暇人ですが参加するのは面倒ですし😅
先生も保護者も無理なら委託するとか多少お金かかってもいいから
どこかに任せてほしいなぁと思います🥹

ママリ
教員ですが、うちは完全任意でほとんど入っていないです。仕事減らしてボランティア制になりました。
保護者の負担減ってよかったのではと思いますが、登下校の見守りがめちゃくちゃ減り、危険箇所に立ってもらえない日も多くて子どもに危険は及んでいると思います。
-
ママリ
ちなみに、見守り委託を見積もったら1000万以上かかることが分かりました。そんなお金出せないのでその辺りは任意ではなく当番制が良かったのではと思います。
教員は時間外だけど門当番やってます。- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
ボランティア制度、良いですね!
あー、なるほど。私の地域では地元のおじいちゃん達が見守りやってくれています!- 6月3日

もこもこにゃんこ
うちの小学校はなくなってて、やれる人がやれる時に〜ってなってました。
ありがたいです。
-
はじめてのママリ🔰
最高ですね!
全国見習ってほしいです!- 6月3日

はじめてのママリ🔰
うちは誰かが活動してくれて無くなりました❣
アホくさすぎますよね〜
外注に出さない不思議。
自分とこの従業員じゃ手が足りなかったら外注に出すのが普通〜なのに。
一人一役みたいになりましたが、それでも、くっっだらない○○講演会?とか行かされますよ😅
みんな働いて食べてくのにいっぱいいっぱいなのに訳分からん誰ぞの思想を聞きに行かすなよとしか思えません。
幼稚園はがっつり役員ありましたが無駄99%で頭がおかしくなりかけました😨
-
はじめてのママリ🔰
その誰か、私の地域に来てほしい!!!!
- 6月3日

退会ユーザー
面倒です🤣前の学校は、一応全員参加でしたが、役員も、だいたい同じメンバーでした、、、しないヒトはしないから。今の学校はポイント制になっており、ポイントゲットしてないと、じゃ、してね、みたいな流れになってます。
コロナが5類になり、急には色々一度には復活はしないだろう、と踏んで、今年役員になりました。来年度は完全に復活しそうだし、今年が少しでも楽にできる役員のチャンスかな、と。これでポイントゲットなので卒業までは免除です。
-
はじめてのママリ🔰
いずれ息子が入学する学校も全員参加です。
賢い選択ですねーー!!!- 6月3日

晴日ママ
うちのところ毎年何か役員しないといけないです
意味わかりませんが
PTA会長が熱い方です
時代に合わない笑
はじめてのママリ🔰
専業主婦=暇ではないですけど!!
世の中で主婦が1番忙しいですよ!給料出ませんし!
不要の極みですよね!!!!
Sapi
私は対して家事もせずゆるゆる育児で暇人なんです😂(笑)
それでも不要だし廃止してほしいなぁと思います︎👍🏻 ̖́-