
1年生の宿題は親が厳しくチェックしており、間違いがあればやり直させています。文字や計算がきれいでない場合もやり直しを求められ、子供が疲れている様子です。他の方はどの程度厳しくしているのでしょうか。
1年生の宿題どこまで厳しくしてますか?
うちの小学校は親が丸つけして間違っていたらやり直してさせて、全部◯になった状態で学校に持っていきます。
今はまだひらがなや簡単な足し算のプリントです。
ひらがなはお手本があってマスがあり(四角の中に十字書いてるもの)6文字位ずつ書いていくものです。
字自体はあっていても隣にある見本とマス目内ではらう場所が違ったり、字が真ん中ではなく上によりすぎていたりはやり直しさせています。
算数も答えはあっていても字が汚すぎたり、消し方が甘くてその前に書いた文字が残ってる場合はやり直しさせています。
だけど、そのせいか何回もやり直しになるので
え~もうやだ◯つけてよ~疲れた~
と毎回言っています。
最初が肝心よねと結構厳しめに◯つけしてますが、厳しすぎるのか?
皆さんどの程度厳しくしてますか?
教えてくだらない🙏🙏
- はじめてのママリ🔰

Anp
うちは担任の先生が親の丸つけ後さらにチェックして書き直しとかさせるんですがそれが結構厳しくて…😇
親の方も必然的に小一相手に厳しいチェックになってます😮💨
うちも毎回『宿題本当に嫌、頑張ってもダメって言われて疲れる』ってボヤいてます😭
やり直しを2回させた後どうしても難しいものは私が薄く書いてあげてそれをなぞらせて提出しています!

退会ユーザー
1年生のうちは「できた!」という達成感があることで、勉強への楽しさを感じることができると思います。
あまり厳しくしすぎると余計やる気を無くしてしまうと思うので、もう少し甘くしてもいいのではないかな?と思いました。

猫LOVE
息子の小学校は親が丸つける宿題はないんですが、私なら字が真ん中じゃなくて上によりすぎててもやり直しはさせないですね😅
明らかに払う場所が違ってたり汚すぎるのはやり直しさせると思います💦

ベビーラブ
明らかに字が変だったらやり直しさせますが、私が一生懸命やり直しさせても、先生から丸がもらえるかわからないので、ひらがなは私は直してません
宿題やることのほうが大事だと思うので、嫌になってしまっては元も子もないので。。

りんご
疲れるようでしたらまず消すのだけでも私がするようにしています。

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!
きいて良かったです!
もう少しゆるく◯つけしようと思います!
本人とっても頑張ってはいるのでできた!を大事にしようと思います!!
コメント