自閉症の娘の生活についてアドバイスをお願いします。生活を見える化して行動する方法や、取り入れているグッズについて教えてください。
自閉症の娘の生活面についてアドバイスお願いします。
今月の初めに軽度自閉症と診断されました。
検査はk式と遠城寺検査の2種類を受けました。
検査結果は、k式(発達指数90)遠城寺(発達指数97)と指数だけ見ると標準ですが、できる事とできない事の凹凸が激しく、自閉症だと言われました。
色々調べていると1日、1週間単位でやる事を見える化して行動すると良いと知り、生活に取り入れようか迷っています。
実際に生活に取り入れている方がいらっしゃいましたら、どこで購入し、取り入れてみた感想など教えてください。
- うみ(4歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
障害がある子の指導に少しかかわっていたんですが、着替え、お風呂、ご飯、など実際のものを写真に撮って一覧にしてあげるとわかりやすいかもしれません。視覚優位の子は、片付けの場合は入れるものの写真を撮って棚に貼っておいたり、学校に行きます、家に帰ります、など全部実際の写真を見せて話すことが多かったです🙏
ばいきんまん
活動の見通しができると安心して落ち着く子は多いですね☺️
他の方のコメントにもありますが、視覚優位の子と聴覚優位の子がいます(もちろん例外もあり)。
視覚優位の子には写真を順に並べて(上から下が多い)1日の活動を知らせることが多く、活動が終わるごとに写真を裏返していって終わりと次の活動の切替をしやすくしたりします。
聴覚優位の子には朝に1日の流れを短い言葉で「最初にバスに乗ります、次に学校に行きます、最後にバスに乗って家に帰ります」など説明したり…。
どちらの支援も、年齢が低いほど、「今から〇〇します、時計の針がここまできたら終わります」など一つの活動ごとに確認してあげることが多いです。
娘さんは活動の切替が苦手なのでしょうか?
もし切替が特に苦手でないなら、他の支援から始めてもいいかもしれません。
そして、まだ2歳7ヶ月なので、娘さんにとって何が難しいのか、苦手なのか、逆に好きなことは何か、実態把握をしていく時期なのかなと思います☺️
実態把握→苦手なことに対する支援を考える、が基本の流れです。
療育や教育相談と繋がった上で、専門家の見立てと保護者さんが知る娘さんの現状を合わせて支援方法を考えるのが一番かなと思います✨
長々と失礼しました。
-
うみ
コメントありがとうございます!
娘は切り替えが苦手ではなく毎日の行動が同じでなくてもパニックになったりはしないです。
私も知識がないので、知識を蓄える期間娘の特性を知る期間として焦らずにやっていきたいと思います。- 6月3日
-
ばいきんまん
ママが先手を打って色々調べられていて、とても幸せな娘さんですね☺️
ただ決して無理はされず、ママのToDoに余裕があるな〜くらいのペースにされてくださいね🙇♀️
娘さんのことをよく知れる期間になりますように。- 6月3日
うみ
コメントありがとうございます!
視覚優位かどうかを調べる方法はあるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
発達検査などの際に特性として教えてくれたり、療育に通っていれば先生からアドバイスで言われたりすると思います🙏
あとは生活の中でなんとなく感じる時はないですか?🌟
おやつ食べるよ、と声をかけてもこないけど、実物を見せるとくるとか、テレビ見る?と聞いても反応ないけど、つけると来るとかです🌟
うみ
ご飯食べるよ、お外行くよの声かけを理解して行動するので、視覚優位ではないかもしれないですね🧐
発語がない事、癇癪持ちの2点が気になって検査を受けたので普段の生活で意識して見てみます。