![あいみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が成長して、寝る時の変化に戸惑っています。夢中になるゲームや、急に叫ぶ行動に不安を感じています。痛みを感じているのか心配です。経験のある方のコメントを求めています。
質問……と言うのかわかりませんが……
息子がいつも寝る時に
一緒に布団に入って腕枕で寝るのですが
今日はそれもなく
1人でお布団に入り寝ました。
すごい成長だ!と喜んでいましたが
先程急にゴロゴロとたくさん動き回って
私の所へ来て抱っこして、と。
なのでお布団に座り
抱っこしてあげてもすぐに仰け反り
降りてしまいます。でもまたすぐに
抱っこ……と。
どうしたらいいのかわからず
でも布団かけて欲しいと泣いたので
かけてあげました
ウトウトしてます。
そしたら今度は急に叫びました:( ;´꒳`;)
なんでしょう……
夢でも見てるのか…ちょっと不安で😔
スーパーマリオ?のゲームが好きで
昼間に出来ないながらに泣きながら
頑張ってやっています。
なので、旦那は夢の中でも
ゲームやってるんじゃないか😓って。
あまりにもゴロゴロ動くので
どこか痛いのかと思って焦りました😖
でも、痛いとかは言わないし……
とりあえず今は寝てくれましたが
夜ってこともあり無駄に
心配になってしまって(´;ω;`)
似たような経験のある方
いらっしゃいましたらコメント
下さるとありがたいです。
- あいみ(5歳4ヶ月)
コメント
![mikapon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mikapon
ゲームの話しですが…うちの子達は、テレビのYouTubeでゲーム見ながらテレビのリモコン持ってやったつもりになってますよ!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ゲームの影響?もあるのかもしれませんが、
ウチの長男の場合は、疲れすぎた日はいつもと違う様子になることあります。
4歳4ヶ月ですが、最近も時々ありますよ。
寝たかな?と思ったらムクっと起きて座ったり、ゴロゴロ転がったり、急にぅえ〜!!!って泣き叫んだり、「足!足!」と言うのでさすってあげると落ち着いたり🤔
普段は一度寝たら朝起こすまでぐーっすりタイプなのですが、週末とか頑張りすぎた日とかにそうなることがあります。
身体もだけど、脳が疲れちゃってるのかな?と思ってます😌
-
あいみ
うちも普段は朝までぐっすりさんです。
そうなんですね:( ;´꒳`;)
と言うことは
そんなに心配になることはないのかな……
私、無駄に心配性で:( ;´꒳`;)
今も心配で眠れなくて🥺
息子は今の所ぐっすり眠ってますが…- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
今までにないことだとドキドキしますよね。
私も超心配性です😂
もしかしたら本当にゲームの影響が強く、もっと上手やりたいのにできないもどかしさ?かもしれないですしね。
とりあえず今ぐっすり眠れているなら大丈夫そうかなと思います😊- 6月3日
-
あいみ
そうなんですよね…
あまり見たこと無かったので
どこか痛いのか?!とか
心配になってしまって(´;ω;`)
でもたしかに
ゲームの影響もありそうです
本当に好きで
泣きながらも頑張ってますから🥲
きっと思うことはあるんでしょうね💦
はい、ありがとうございます🥲
明日は保育園の参観日なので
私もあまり考えすぎずに
眠れるように落ち着きたいと思います😊💦- 6月3日
あいみ
それうちもたまにしてますね🫣