
同じ月齢の子供のお昼寝時間について相談です。夜は寝ているけどお昼寝が短いです。何か改善策はありますか?外出も多く疲れていると思います。
一歳3ヶ月になる娘がいます(^o^)
同じくらいの月齢の方、
お昼寝ってどのくらいしていますか??
うちの娘は夜はしっかり21時〜8時くらいまで寝るのですが、お昼寝が短いです……。
今日なんかはお昼前に20分程、
スーパーで買い物中&車での移動時間20分程、
計40分くらいです。
ここ最近は13時くらいから30分〜1時間というときが多いのですが、2歳とか3歳でも2時間くらいお昼寝するよー!というのを聞いてちょっとびっくりして。
夜寝てくれるからまあそれでいいんですが、
最近自我の芽生えがすごくて、起きてる時間は一緒に遊ばないとぎゃーっと機嫌を損ねることがあり、
ずっと起きてるとわたしも疲れます(´;ω;`)笑
何かわたしがした方がいいことはあるのでしょうか?
ちなみに最近は外出も多く、外で歩き回っているので、疲れてないわけじゃないと思います。。。
- ぽぽ(7歳, 9歳)
コメント

ゆき
娘も出掛けているとそれぐらいしか寝ません💦
けど、まだ1歳ですし出来るなら2時間お昼寝させた方がいいのかな⁇と思います^ ^
お昼寝の前は遊びたいと言いますが「ワンワもお寝んねするよ〜」と時間になったら寝かせてます‼︎

みゆ
娘は結構寝る方だと思います!
夜は寝るのが遅くて23時〜8時か9時くらい、お昼寝の時間は定まってませんが、1日1回最低2時間はします。
この間は4時間も寝ました😨笑
今日は9時起床、10時からお友達と近所の公園とお友達のお家へ遊びに行きました。
12時過ぎに帰宅して、お昼を食べ終わった途端にお昼寝し始めて、12:30~15:30まで寝ました(*´꒳`*)
寝てくれないと家事も出来ないし、疲れますよね😫
娘も家にいる時はひたすらくっついてきて、同じ絵本を何十回も繰り返し読まされるので早く寝ないかなーって思ってます(笑)
でも運動してもお昼寝の時間が伸びないとなるとなかなか難しいですね😫
娘は夜中に何度も起きるので、昼間眠くなっちゃうんだと思います😅
-
ぽぽ
そうなんですー!!!泣
まさに絵本のエンドレスループで、何回これで最後といっても、ママー!といって同じ本を持ってきます。゚(゚´ω`゚)゚。
あとリビングにずっといるのが嫌みたいで、廊下やら寝室やらに手を引っ張られるようにして連れていかれます。疲れるー!笑
夜中何度も起きるのも大変ですよね💦
いつもお昼寝する時間はだいたい決まってますか??- 1月31日
-
みゆ
ですよねーーー(´;ω;`)
終わりねって言うと首振ってイヤイヤしてきます(;▽;)
なのにこっちが読んでる間にどっか行くし😱😱😱
そうなんですか😳それは疲れるし寒いですよね😂😂
娘は勝手にキッチンへ行って食べ物取ってくるか、取れないとマンマーって泣いてます(笑)
断乳したので寝てくれるようになるかなぁと思ってたんですが、なかなか上手くは行きませんね😰
お昼寝する時間本当にバラバラなんです😱
今日みたいにお昼くらいから寝ちゃう時と、4時くらいから寝る時と、6時頃から寝るときがあります(´;ω;`)
午後出かけた日は4時とか6時に寝始めますね(´:ω:`)
そこから3時間とか寝るので夜に影響出まくります😰- 1月31日
-
ぽぽ
わー、まさに同じような感じですね。゚(゚´ω`゚)゚。!!嬉しい。笑
うちの子も色んなものを色んなとこから取ってきては勝手にゴミ箱に捨てたり、タンスの中にいれたり。。。
こないだは私のクローゼットの下の段から、食パンマンとドキンちゃんのぬいぐるみと、おやつが出てきました…
時間はバラバラなんですねー!
うちも午後出かけた日は6時とかに寝てるときあります💦
お話聞けて参考になります!ありがとうございます〜( ´ ▽ ` )- 1月31日
-
みゆ
わー!笑
本当に全く同じようです(;▽;)
今日は絵本とリモコンがゴミ箱に捨てられていて、キッチンからお鍋を一生懸命リビングへ運んでいました(T▽T)
クローゼットからおやつは勘弁して欲しいですね😨😨
やはり出かけると疲れて変な時間に眠くなるんでしょうね(´;ω;`)
娘は途中で起こすと大泣きして抱きついてきて、結局また寝てしまうので起こしてもあまり意味が無くて…
でも長く寝かせすぎも良くないですよね(´:ω:`)
睡眠や食事やと月齢が上がってきても悩み事はつきませんよね😱- 1月31日
-
ぽぽ
ほんと同じですー!!!よかった、うちの子だけじゃなくて。゚(゚´ω`゚)゚。笑
今日は旦那が出かけるときに鍵がなくて焦ってそのまま出てったんですが、後々娘がおもちゃ箱の中から出してきました…
キッチンからお鍋を運ぶ姿、、、想像すると可愛いですが、やられる方は大変ですよねー!
そうなんですよね〜!
出来ることが色々増えて嬉しい反面、新生児の頃とは違う悩みが次から次へと出てきます😹
初めての子供だからわからないことが多すぎますー!- 2月1日
-
みゆ
私も安心しました😂💕
うわー!鍵は困りますよね😭💦💦
そんなものをおもちゃ箱へ!?ってものも多いですよね(›´ω`‹ )
我が家も今日私が出掛けようとしたら鍵が無くて、もしかして!?とソファーの隙間確認したら突っ込まれてました🤣🤣
キッチンから『えっしょえっしょ!』って言いながら運んでて可愛かったですが、ちゃんと戻してよね?って感じでした😂
本当にこんな事で悩むとは!って事が次から次へと😱
そしてほんの些細なことでも心配になってしまいますよね😣- 2月1日

梅ちゃん
うちも21時〜7時半まで寝てます。
お昼寝は12時〜13時です。
2時間もお昼寝したら夜更かしするので、40分〜1時間半だけお昼寝させる様にしてます。
-
ぽぽ
回答ありがとうございます!
お昼ご飯食べた後にお昼寝、というスケジュールですかね??
なるほど、寝すぎると夜更かしするとかもあるんですね。参考になります!- 1月31日
-
梅ちゃん
なるべくお昼寝食べてからお昼寝させてます。
午前中は殆ど支援センターに行ってるので、そこでお昼ご飯食べてから帰ってます。- 1月31日
-
ぽぽ
うちの姪っ子たちもそのようなスケジュールでお昼寝してるみたいなので、その時間でお昼寝するのが良いのかもしれませんね(^^)
ありがとうございます!- 1月31日

*だんちゃん*
21時〜7時まで寝ます😪
お昼寝は14時〜16時までです!
だいたい同じ時間に寝かしつけて起こします🍀
-
ぽぽ
だいたい同じ時間なのですね!
お出かけする時間がバラバラなので、お昼寝も毎日娘が眠そうにする時間に適当に寝かせてしまってました💦
明日からは、少し時間を決めてやってみようと思います。
ありがとうございます(^^)- 1月31日
ぽぽ
ありがとうございます!!
そうですよね( ´ ▽ ` )💦もう少し寝かせてあげたほうがいいですよね。
いつも娘が眠そうにするのを待ってしまうのですが、時間を決めてますか??
その時間になったらお布団に入る習慣をつけてるということですか??
ゆき
だいたい時間は決めてお昼寝させてます^ ^
うちは15時から16時の間で寝かせてます‼︎
その時間でないと夜までうちはもたないので💦
ぽぽ
なるほど。ありがとうございます!
明日から、お昼寝タイムだよ〜とちょっと時間を決めてやってみようと思います(^^)