![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の赤ちゃんが、離乳食は食べるがミルクが飲まないため、3回食のスケジュールに悩んでいます。ミルクの摂取量が心配で、フォロミへの変更やおやつの追加についてアドバイスを求めています。
生後10ヶ月(完ミ🍼です)、最近3回食を始めました。
離乳食は毎食200g以上は食べてくれますが、ミルクを全然飲まず、3回食のスケジュールに悩んでいます😔
文章長くなります🙇♀💦
食後のミルクを全く飲まないので、以下のスケジュールであげています。
6:30〜7:00 起床・ミルク80ml
8:00 離乳食① 200g以上
10:00 ミルク80ml・朝寝(40分程)
12:00 離乳食②200g以上
13:30 お昼寝(1時間〜1時間半)
15:30 ミルク80ml
17:00 お風呂&お風呂後に湯冷まし
17:30 夕寝(30分程)
18:00 離乳食③200g以上
20:30 ミルク60〜80ml・就寝
お風呂がめちゃめちゃ早いですが、もともと私が夕飯前にお風呂に入る習慣があったので、育休中の今はこの早めの時間に入れてます。
なのでお風呂の時間を変えるつもりはなくて…😱
2回食では朝昼とあげていたので、お風呂後にはミルクを飲ませてましたが、3回食の今はお風呂後にあげると離乳食の量に響くので湯冷ましのみです。
ただ、ミルクのトータル量がとても少なく、栄養面がとても心配です😭😔
身長、体重も成長曲線内ではあるんですが…
フォロミに変えたほうがいいのでしょうか?
また、15:30頃のミルクに加えて何かおやつもプラスしてあげたほうがいいのか、どうすればいいのか悩んでいます😣😣
同じような状況の方や、何かアドバイスなどありましたら教えていただけると嬉しいです!🙇♀
- ぽん(2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お食事がしっかり摂れてるのでミルクいらないんじゃないでしょうか🤔
栄養面で飲んでいてほしい気持ちはとってもわかります✨
他で水分が摂れているなら、一応作って本人に飲む飲まないは任せても大丈夫な気がしますよ🙆♀️
3回食だとうちはほぼ寝る前しか飲みませんでした!
おやつはバナナや干し芋率が高いです。
フォロミにわざわざ変える必要はないと言われたので、うちは新生児用のミルクのまま一才で牛乳にしましたよ😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
200g以上食べれてるようなら、ミルクなしでいいと思います!
うちの子も200g以上食べるのでもうミルクは飲ませてないです✨
おやつにも鉄分が入ってるものを選んであげてますよ🫶
コメント