※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

恥ずかしいお話なのですが…、私は料理ができません。苦手でもなく嫌いで…

恥ずかしいお話なのですが…、私は料理ができません。苦手でもなく嫌いで大人のご飯すらも惣菜で済ませてしまうほど料理が嫌いでしません。(旦那もあまり食にこだわりがなく惣菜でいいというタイプなので、甘えてしまっています…)



娘には惣菜というのはかわいそうなので、なんとか最低限作るようにはしていますが2日もすれば同じメニューを食べていることもしばしば。。


栄養のことを考えるともっと食材を増やさないといけないのですが、なかなか手が出ません。


同じような方いらっしゃるでしょうか?(いませんよね…)
どうしたらもっと前向きに作れるよになるのでしょうか?
そしてどんなものを作っているのでしょうか?
できれば教えていただきたいです。


娘は最近食べムラが少し出てきました。
口から出すことも最近少しするようになり悩んでいます。

コメント

310

はいはい!!!
もー料理だいっきらい!!!です🥹

そして、旦那の好き嫌いもすごいので作れるレシピが限られていて毎週同じものをグルグル作ってます🥹
本当申し訳ないです笑笑

  • ママリ

    ママリ

    作れるだけすごく素晴らしいです!
    味付けの仕方もイマイチだからこれとこれしたらどんな味になるとか、この食材だとこの調味料があうとか全くわかりません。

    私自身なんにでも醤油かけて食べるので。。、

    • 6月3日
deleted user

私も料理大嫌いです!!

とりあえず切って焼いて適当に味付けとけばいっかなぁ??って感じでやってるので絶望的に不味い日があります笑

よく作るのはカレーとかハヤシライスですまとめて1箱作れば数日は持つので🤣

あとはあげるのは旦那にやってもらいますが唐揚げとかですかね??
鶏肉適当に切って醤油、ニンニク、マヨネーズ、生姜、酒とかも入ってた気がしますがつけるだけなので適当にドバドバして揉み揉みしてあとは旦那に丸投げしてます🤣

  • ママリ

    ママリ

    カレーとか昔はよく作ってましたが娘うまれてから一切やらなくなりました。

    そして今は金魚のフンのようにキッチンまでついてきて、抱っこ抱っことせがんでくるので何一つできません。。


    切って焼いて…肉ならできますが魚はできません。。肉ばっかりで栄養かたよりそうで怖いです。

    • 6月3日
 なな

はーい🙋‍♀️
土日にパパor実母に作り置き作ってもらいます笑
そしてそれで週の前半は生き延びて、
後半2日3日くらいは、魚焼いたり肉焼いたりで過ごしてます笑

  • ママリ

    ママリ

    実家が近いとホント助かりますよね。私は飛行機の距離なので頼れず…

    魚の調理ができなくて肉ばかりです。


    子どものご飯とか何作ってますか?もしよければ教えてもらえると参考になります。

    大量のBFも余ってしまい。。。
    娘はもう一口もたべてくれないので放置ぎみです。

    • 6月3日
  •  なな

    なな

    お魚は切り身焼いてばかりです。
    普通に油で焼いたり、バターソテー、粉チーズかけたり、たまに衣つけたり。。
    煮付けとかはパパ任せです。

    お刺身用を、ただ焼くだけとか
    最近はもう何も気にしないで、骨とって同じのあげてます。唐揚げやレトルトカレーなども、、、
    納豆としらすご飯にかけておけば良いっか、なんて思ってます。
    挽肉と玉ねぎを甘く煮詰めた?やつ、よく食べてます!

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    お魚はなんでか遠ざけてしまいます…

    骨が面倒じゃないですか?

    あと味が濃すぎるのもいけないので気を使いまくりで。。


    もう一歳8ヶ月なんですが、油物はまだ完全に解放してなくて。


    コロッケとかも半分とか、魚のフライも衣取ったりとか。
    やりすぎですかね…?


    味濃いものは大きくなったらいくらでも食べれるからと、つい避けてしまって。

    • 6月5日
  •  なな

    なな

    とても良いことだと思います✨
    骨や油気になるようでしたら、
    お刺身用を焼くのが手っ取り早いかなと思ってます♪

    やりすぎと思いませんよ!
    うちも上の子は2歳くらいまであげてなかったです。
    2歳なっても好まなかったのでほとんど食べなかったですし💡

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい、返信おさずに普通にコメントとしてかいてしまいました。汗汗

    • 6月5日
  •  なな

    なな

    お返事ありがとうございます!
    サーモンや鯛を使うことが多いです!焦げないですよ(^^)
    味付けは少し塩コショウしてもいいですし、お醤油数滴垂らすことが多いです。簡単なので笑

    暑くなったり涼しくなったりで体調不良なりやすいですよね、、
    うちも先月お腹ゆるかったです。😭

    生物は3歳すぎてからが良いと思います。
    上の子はまだいくらとまぐろくらいしかやってないです。

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど。やっぱりお刺身用の魚となると冷凍しておくことはできないですもんね。

    食感も味も変わりそう💦

    娘は絶賛抱っこマンで、金魚のフンなので(表現悪くてごめんなさい)
    遊ばせながら作ることができず、(なんせテレビも1人で見てくれなくて)

    ストックがあってやっと普通の暮らしができる感じなんです。


    ストックは旦那が休みの時や仕事前の数時間で作ります


    肉関係は面倒なので、ささみフライかってきて衣剥がして切って冷凍です。

    魚はストックできる方法ないのかなぁ…
    しらすは小分けで冷凍してますが、しらすだけじゃかわいそうかなぁと。


    3歳まで控えた方がいいんですね?!2歳過ぎたらいいのかと思ってました。

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

ミールキット楽チンですよ!😆
その日の材料くるので考えずに、わかりやすい作り方見ながら子供も好きな献立作れます!

  • ママリ

    ママリ

    そんな便利なものがあるんですね!
    今度調べてみようかな!

    ありがとうございます!

    • 6月3日
ままり

私も料理きらいでーす😭

ずっとオイシックスのミールキットで
15分とかで作ってましたよ🥰👍

旦那が料理人なので
旦那が休みの日は作ってもらいます!

そして最近は仕事もしてるので
疲れてきてミールキットもやめて
ワタミでおかずだけのお弁当🍱頼んでます(笑)
ご飯炊くだけなのでラクです❤️🍚

料理の勉強は
子供たちが大きくなったら
しよって感じです(笑)

今は2人育児でほぼワンオペなので
洗濯干したり他の家事してたら
それだけで精一杯で!

  • ママリ

    ママリ

    ミールキット使われてる方結構いらっしゃるんですね。

    今度調べてみようと思います。


    料理の勉強ホントにしないといけません。汗

    • 6月5日
ママリ

マグロやサーモンなどのお刺身を油ひいて?ひかず?(こげつくかしら?)で焼くのですね?


味付けはなしでしょうか?


便の状態も最近柔らかい日が続いてて。疲れが溜まってるからかな?と思ったり。


なかなかよくならず。



ナマモノは2歳超えてから慣らしていく感じでしょうか?



いろいろ質問してしまいすみません。