![さぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、娘が離乳食を拒否し、心が折れそう。精神的に弱く、経済的にも困難。娘の拒否に辛さを感じています。
ただの愚痴です……批判はお控えいただけると助かります🙇♀️
ここ最近離乳食をめっきり食べなくなってしまいました。
何時にあげようがギャン泣きです、、
せっかく作ったのに…大変だったのに…と思ってしまいます。
娘は何も悪くないのに。色々なものを食べさせたいのは親のエゴなのに…
ただ片っ端から全部嫌!って跳ね除けられると心が折れます😭
旦那との離婚調停もあってか精神的に弱くなっている部分もあります。
旦那からお金を払われずBFに頼り切るお金もなく全部作っています。
こんなこと当たり前、全部ぺろっと食べる方が珍しいのはわかっていますがここまで拒否されると辛いですね
- さぬき(2歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
さぬき様ほど大変な思いをしてませんが、せっかく作ったのに食べてくれなくて心折れた者です。
口すら開かず、一口も食べてもらえませんでした😇
せっっっかく作ったのに!😭
潰したりするの大変なのに!😭
ってなりますよね😣
自分の心のためにも、2週間離乳食お休みしてみたら、ちょーっと食べるようになりましたがやっぱり拒否。。無理やり毎日あげてみるもののやっぱり心が折れて、2週間お休み。。を何度も繰り返して、生後8ヶ月くらいで大人と同じ硬さのお米、ちょーっとあげてみたらバクバク食べてくれました😇
そこからも、おかゆは拒否、ペースト状のお野菜も拒否です🥺
みじん切りのお野菜で薄味ついたものなら食べてくれるようになりました!
生後5ヶ月からはじめたはずの離乳食、未だに食べられる食材が少ないです💦
1度お休みしてみたらどうでしょうか??
人間、暑い時に冷たいものが食べたくなるように、頭を沢山使ったら甘いものが食べたくなるように、赤ちゃんにもミルクでは栄養が足りなくなって、ご飯を食べたくなる時期が必ず来るよっていう言葉に私は救われました。
そうは言っても早く色々食べれるようになって欲しいと思ってしまいますけど🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだまだ離乳食で栄養とるわけではないですし、そんな食べないならお休みしてはどうですか?
うちは1歳過ぎまでほぼ何も食べずに9割母乳で大きくなりました😂
さぬき
ママリさんも大変な思いをされてきたんですね…😭😭😭
勝手に作っているのも食べさせているのも親だし、今までミルクしか飲んできていなかったのに急に色々食べさせられて嫌!ってなるのもしょうがない事だとわかっていてもショックですよね…🥲
離乳食をあげはじめてぐずった時は決まって眠かったりする時なんですが、ミルクをあげた1時間後でも2時間後でも、午前中でも午後でも決まってぐずってそのままお昼寝しちゃうので
じゃあいつなら食べるん?!?!ってモヤモヤしてました🥲🥲🥲🥲
今の冷凍ストックがなくなったら少しお休みしてみようかと思います…😭🙇♀️
ママリ
もったいないし、時間もお金もかかってるんだよ😭って思いながら、
子供はなんも悪くないのに。。ってまた自分を責めてしまいますよね🥲
きっとまだミルク飲んで寝たい頃なんだと思います😌
ゆっくりマイペースさんなのかもしれないですね!
私はもう朝昼諦めて、夜あげてみたりしてました!笑
とりあえず1回お休みがオススメです☺️
気が向いたらもう一度スタートしてみるので大丈夫だと思います☺️