※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁら🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんで、お風呂のタイミングに迷っています。悪露があるため湯船に入れず沐浴中。ミルク後1時間は開けないルールがあり、寝ている時も起こさない。ネット情報に迷いつつ、ミルクの1時間前に入れるがグズってしまい、結局お風呂後にミルクを飲ませることが多いです。

生後1ヶ月です、ワンオペでお風呂のタイミングに迷ってます。

まだ悪露が止まらず一緒に湯船に入れないため沐浴で入れてます。
完ミでミルク後1時間は開けなきゃダメ、空腹時もだめ、寝てる時は起こすな、ネットの情報だといつ入れていいか迷いませんか?
よく寝てくれる子なのでミルクの1時間前に少し起こして入れるのですが凄くグズってしまい、結局いつもお風呂後にすぐミルクを飲ませてしまいます…

コメント

のん

ネットの情報は根拠ないので信じてません笑
正直いつ入れても大丈夫ですよ😂
起きて機嫌いい時に入れてOKです!
何時でもいいですよ〜

ままり

娘の時もミルクの時間に合わせてお風呂入れて出てすぐに水分補給も込みでミルクあげていましたよ!
今のままでいいと思います!

deleted user

ネットの情報は受け入れず
自分のタイミングで入れてましたし
ミルクもタイミングみてあげてましたよ♡

deleted user

沐浴は14時ごろ入れてました。次のミルクの30分前くらいに。
寝てたら起こしてましたよ🤣
あとは泣いてたら気分転換に入れちったりしてました。

湯船は夜18時ごろでしたね😊
寝るの早いのでお風呂出てミルク飲んでそのまま朝まで寝てました👶

はるる

ネットの情報はほどほどに😊
私も同じ事で1人目悩んで1人でピリピリしていたことがあります😂
授乳やミルク後すぐは入ると吐いちゃうから、ちょっと時間あけてねと助産師さんに言われたことはありますが、そこだけ避けたらいつ入れても大丈夫だと思います🙆‍♀️✨

jelly

私は逆に寝た時を見計らって入れてました😂
起きてるとギャン泣きなので、寝てる時に入れると寝ぼけてるのか大人しく、沐浴後もすっと寝てくれるので☺️

deleted user

ミルクは直後じゃなきゃ大丈夫ですよ🙆‍♀️
産後の入院中、この後◯時から沐浴指導あるので15〜30分前までにミルクあげといてくださいねーって言われたので15〜30分空けるのを目安にしてました😊

沐浴のあともどうせ泣かれるので空腹時に入れて出たらすぐミルクあげられるように沐浴の準備と同時にミルクのお湯沸かして、粉計っといてってしてお着替え終わったらすぐ調乳してました😂


しかもなんなら湯船洗ったり溜めたり面倒でいまだにベビーバス代わりのタライ使って娘のお風呂にしてます😂😂😂

はじめてのママリ

私は、授乳&ミルク後30分でいいと産院に言われました!
ですが、授乳後わりとすぐお昼寝してくれるので、次起きたタイミングで入れてます❣️
寝起きのぼんやりした状態で入れる方がおとなしいかも?です。

あと、沐浴後は喉が渇くのでミルクの時間が空いてない場合は、20mlだけをあげればいいよと言われました!参考にしてください!

さぁら🔰

皆様コメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
初めての子でネットの情報を信じきってました…
これからは子供のタイミングを見ながらミルク直後じゃなければ、あんまり気にせず入れます!
本当にありがとうございました!🙇‍♀️💕