※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MoMo
お金・保険

配偶者特別控除について、主人の年収が900万以下で、あなたが年収130万以下で働いている場合、主人が受けられます。控除額は38万または6万のどちらかで、所得によって異なります。130万近く収入があると主人の税金にも影響が出ます。

配偶者控除と配偶者特別控除について教えてください。

主人の年収が900万以下で、私が年収130万以下で働いた場合、主人は配偶者特別控除が受けられますよね?
それはいくらになるのでしょう?
調べると満額の38万と書いてあるのもあれば、配偶者の合計所得が125万~130万以下は特別控除額が6万と書いてあるところも。どちらでしょう💔

今まで私は非課税だったのですが、130万近く収入を得ることによって、住民税や所得税が発生するのはわかるのですが、主人の方の税金にどれぐらい影響が出るのかがわかりません🥲
無知でお恥ずかしいですが、詳しい方教えてください。

コメント

ママリノ

所得と年収は別ですよ。
125-130万は所得です。

はじめてのママリ🔰

税務署のホームページにこの表が載ってるのでこの通りだと思います。
金額によって控除額が変わります。

  • MoMo

    MoMo

    ありがとうございます。
    我が家の場合は11万になると思うのですが、この11万をなんの計算に使うのでしょうか💦💦

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入額−控除額(11万+社会保険料控除など)✖️税率です。

    • 6月2日
優龍

11万控除されたら
11万が戻ってきたりするわけではなく
税金が少し安くなるだけですね。

旦那さんの
年収によって税率が変わるので
実質どれくらいの
減税になるかは
分かりませんが、
1〜4万円くらいの減税になると思っていたらいいです。

たったのそれくらいです。