
コメント

ひろ
上の子は6ヶ月になってから、下の子は5ヶ月半ばくらいに始めました。
都合のいい時でいいと思います😂

はじめてのママリ🔰
私は5ヶ月なって1日目から始めましたが、自分の車がすぐ出せる状態でした。
旦那さんが帰ってきてからが安心だと思います🥲
-
🍅
やっぱりそうですよね!!ありがとうございます😌💗
- 6月2日

みあ
5ヶ月半ぐらいでした!
同じく親の食べているご飯に興味津々、スプーンOKでしたがぜんっぜん上手くいかず暫く戦いました🤣
やりたい、やってあげたい、よりも安全安心な時の方がお子様の為によいといち個人的には思います🤔
ただ徒歩で病院に行ければ問題ないと思いますが🙆♀️
ただ土日挟むのでせめて月曜日ですかね☺️
-
🍅
安心安全で、出張から帰ってきてからにします🥰💞ありがとうございます!
- 6月2日

mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
6ヶ月から始めましたー!!
なんとなく区切りが良くて…😂
でも最初から最後までほとんど食べてくれず…途中途中空いてます(笑)
旦那さんが帰ってきてからの方がいいと思います!
-
🍅
ありがとうございます💞💞
- 6月2日
🍅
ありがとうございます🥹💞