※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9.10ヶ月で離乳食180〜とか食べてるからミルクは朝晩のみだけ、と…

生後9.10ヶ月で離乳食180〜とか食べてるからミルクは朝晩のみだけ、とかの方をよくみますが
離乳食って食べる量の基準あるじゃないですか?
そんな180gも食べさせれますか?多くても米90、野菜40、肉15とかじゃないですか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

体重にもよりますしたんぱく質の量を気を付ければあとは目安みたいなものなので、野菜をメインに増やしてる場合が多いと思います👶
周りでは250gとか食べて食後のミルクなしみたいなパターンが多いです。

はじめてのママリ🔰

私は、具材ではなく、一品ずつの大体量で計算してたのですが、9ヶ月で200g近く食べてました。ただ、ご飯の50gとスープの50gは満腹感が違いますし、ママリさんがイメージしてらっしゃる『たくさん食べる』とは違うかもしれません。9ヶ月後半では、もうミルクでは満足できず食べ物を求めていたので、ミルク卒業しました☺️
ギリギリ記録をつけてた頃が、9ヶ月くらいです!これ以降は測らなくなりました。イメージしやすいように、記録の写真です↓😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます💦
    すごいしっかり作ってらっしゃったんですね!!
    もうご飯からしっかり栄養を取られてた感じですね!!ありがとうございます参考にします😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

300くらい食べます…🙂‍↕️笑笑
タンパク質は少なめで野菜多めです😂

はじめてのママリ

野菜と果物で80ぐらい食べるので180ぐらい食べます!たんぱく質もヨーグルトバナナとかすると目安より少し多くなります。
おやきとか色々野菜入れたりしてるので結構g増えます😅