
コメント

a
仕事上ずっとマスクしてるのですがそのせいで体調悪くなるっていうのもあったし頚管長がギリギリで入院になるかもって何回かあったので産休予定の1か月前ぐらいから有給で休んでます😂

3度目のままり🔰
上の子たちのときは、6週間前+有給消化使って1ヶ月ぐらい早く入りました✨
今回3人目ですが、なかなか引き継ぎが進まず、6週間前ギリギリまで働く予定です😭
本音はもう少し早く入りたかった‥😫
-
はじめてのママリ🔰
あ、引き継ぎ...
ですよね〜早く入りたいですよね😭
体が元気なうちにコツコツ残業代稼ぎながら引き継ぎ資料作っていようかな...🤔- 6月1日

はな
それは職場次第だと思います。有給もたくさんあって人もいて職場が🆗出せば休んでる人もいますよ!
ちなみに私は人がいないし、同時期に妊娠してる子がいたので無理と言われました🤣
-
はじめてのママリ🔰
同時期に妊娠してる人がいると確かにきつそうですね〜😭
うちも人手不足なのであと半年くらいの間にパートさんでも入ってくれないかな..👉🏻👈🏻- 6月1日

ゆう
8w前から産休入ってます☺️
有給も沢山あったのもありますし、体的にもつらかったので☺️
-
はじめてのママリ🔰
育休の間に有給消えちゃうと勿体ないですもんね🥲
無理して赤ちゃんに障ったら大変ですし...私も早く入れるよう色んな方面にお願いしたいなぁ🥲- 6月1日

はじめてのママリ🔰
産休としての扱いは34w~ですが、1人目は32w、2人目は26w?27w?から有給消化で休みに入りました😄
どちらも経過は順調で、安静指示は出ていないです🙌
-
はじめてのママリ🔰
やはりそこは会社との相談次第というところですよね🥺
2人目のときは結構早く入れたのですね✨
上の子もいると更に大変ですもんね😭💦- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
有給消化に関しては、職場との相談ですね💦🤔私は1人目の時は長年いた部署と違う所にいたので遠慮してちょこちょこ有給消化していましたが、2人目は長年いる部署だったので遠慮なくガツッといきました笑😚
有給を全部消化したかったので使い切れるよう綿密に計算した上で上司への妊娠報告と共に〇/〇から休みに入りたいと伝えました😄
うちの子も児発に通っているのですが、手厚く見て下さるスタッフさんには感謝しきれないです✨🥺無理せず、ご希望通りにお休みに入れると良いですね🙏- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠報告の時は有給のこととか全然頭になくて💦
規定では6週前ですね〜っていうのを一緒に確認しただけでした😂
計算してから「あの、やっぱり、、、」って言い直そうかな...🥹
そんなこと言っていただけるなんて嬉しいです😭✨
ありがとうございます!!- 6月2日

退会ユーザー
私自身は有給を使って産前8週からの予定が、切迫になって更に1ヶ月半前倒しになりました💦
私の職場は本当に人それぞれでしたよ🙂
ギリギリまで働く方、有給を使って前倒しする方、無給なのを承知で前倒しする方、診断書が出て急遽お休みに入った方など…
病院勤務・医療職の方々のお話です😌
私は事務ですが…
-
はじめてのママリ🔰
切迫は大変でしたね😭😭
事務職で座りっぱなしというのもけっこう体に負担になりますもんね💦
会社が許してくれるならなるはやで産休入りたいものです🥺- 6月1日

ままり
産前6週前のキリがいい土日からお休みしました😊
産休入るとめっちゃ暇だったので働いてる方が楽しくてギリギリまで働いて正解だったなと思いました🤣
-
はじめてのママリ🔰
おー!新しい意見が...!
そういえば義母も仕事好きだったので「産休育休でずっと家にいると気が狂うかと思った」って言ってたの思い出しました🤣- 6月2日

みう
会社的に8週前から産休です♡数日有休つけてちょうど2ヶ月前からお休み入ります。
1人目は2.3週間早く入りました。
-
はじめてのママリ🔰
お〜!素晴らしい会社ですね✨✨その2週の差は大きい!
うちは双子だったら8週前とのことでした😂- 6月2日
はじめてのママリ🔰
私もまだマスク強制です😭
暑くなってくると特にしんどくなりますよね💦
頚管長!まだ初期マタには聞きなれない言葉です🧐調べてみます!
a
これから暑くなるので妊婦がマスクはしんどいですね😭
保育士さんで妊婦はしんどそうなので早く休めれるなら休みたいですね😂