
コメント

ミラクル
上の子、8ヶ月になる一日前にあげてました。

🫶🏻
7ヶ月の時にあげました😌
-
うさぎ🔰
7ヶ月の時なのですね。
リンゴは初めは果汁のみであげたのでしょうか?- 6月1日
-
🫶🏻
自分ではリンゴ買わないし調理に時間かかりそうだったので初めてあげる時はBFの瓶のやつをそのままあげました!
- 6月1日

ぽに
どのくらいからあげたか覚えてないですが、、りんごは、くたくたに煮て煮りんごにしてあげてましたね。
シャキシャキのままだと、嫌がって食べなかった記憶があります。
本当誤嚥って怖いですよね😭
-
うさぎ🔰
誤飲は怖いですね。
離乳食の子がいるから余計身近に感じてしまいます。
回答ありがとうございました。- 6月1日

はじめてのママリ🔰
5ヶ月であげましたが、舌触りが悪そうだったので自分で作ったものではなく、QPの瓶のものにしました🍎
-
うさぎ🔰
瓶の単体のリンゴですかね?
瓶のリンゴは白湯で伸ばしてあげれば良いのでしょうか?- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
のばさなくてもそのままいけますよ😊
- 6月1日

ひー
果物は遅くても良いかな〜と思っていたので10ヶ月で初めてあげました🍎
-
うさぎ🔰
回答ありがとうございます。
確かに果物は遅くても問題無さそうですよね。
回答ありがとうございました。- 6月1日

退会ユーザー
7ヶ月頃に離乳食の市販品のフルーツ煮みたいなのあげてました!
作るなら煮て繊維漉して、まめに水分とらせてあげたら大丈夫だと思います!
事故が起きたのは非加熱だったらしいですね💦
赤ちゃんて舌と上顎で濾すように潰して食べるので生だったら繊維だけ残ってしまうのは素人でもわかりますよね💦
しかも食べさせた後も水分も取らせずにそのまま寝かせてしまったんだろうなと思いました。
-
うさぎ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます。
食べさせたあと水分とらせた方が良いのですね。- 6月1日
うさぎ🔰
回答ありがとうございます。
8ヶ月からでも良いのですね。
初期の離乳食の一覧に載ってたので、早くあげないといけないのかと思ってました。
焦らなくても良いのですね。
ありがとうございます。
ミラクル
ただ単にスーパーでりんごが多くみられるようになってきた時期だから、この時になったんだと思います(笑)