
コメント

ままり
動物の保護活動をしている者です。ストローを斜めに切ってクチバシに見立て、猫のペースト状の餌(チュール的な)をこまめにあげてください。一度にたくさんあげると腸が詰まるので、少しの量を頻回に。
ただ、巣から落ちたのなら世話しても良いのですが、二羽とも落ちていたのなら鳥インフルエンザも考えられるのであまり触らない方が良いのかなと思いました。感染症になりますので触るなら手袋をして、他に動物がいるなら近づけてはいけませんよ。
妊娠中の方も影響が計り知れないため、今回は見過ごすのが懸命な気がします。
poon
他にも巣にはまだ見た限りでは3羽くらいひなが居るようです。
明日は夫が休みで頻回にあげるのは出来そうなのですが、
それ以降は私がやるしかないのでそうなると感染症も気になりますし見過ごす方がいいのでしょうか😔
一応ダンボールに保護する時はビニール手袋とマスクはしていました。
私も正産期ですし病院で検査してもらった方がいいでしょうか?💦
ままり
巣があるのですね。小さい巣の中で成長した雛同士が押しあった結果負けた2匹っぽいのかな。
しっかり感染対策していたのなら検査する程では無いと思いますよ。どの位成長した雛か分かりませんが…、ゴールを巣立ちとするなら頻回給餌が1日2日で終わるとは思えないので、そこはもうpoonさんの生活スタイルと体力次第かなぁと思います。
毎年ツバメの雛の保護と巣立ちの見守りを行っていますが、一応妊婦の身となった今は私なら手は出しません。
ただ、せめて暖かく柔らかい所で逝けるような安全な居場所を作ると思います。
poon
あの後なくなっていました😞
夫にやってもらい、
残酷ですがごみと一緒に出してきました。
他のひな達が元気に巣立ってくれることを祈ります😔
ありがとうございました🙇♀️