
娘、田中ビネーの検査を受けてきました。結果は2週間後です。心理士さ…
娘、田中ビネーの検査を受けてきました。
結果は2週間後です。
心理士さんからは「気が散ってできない項目が多かったので数値が低くでると思います」と言われました。
正直、筒抜けで丸聞こえだったんですけど気が散ってなくても娘には出来ない問題ばかりだなと思いました。
ほとんど答えられてなかったのですが(恐らく2〜3割)中度知的障害位になったりする可能性ありますかね?
正直受ける前はグレー〜軽度かなと思ってました。
結果を待てばいいだけなのですが気になりました。
批判は不要です。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
中度かは分からないです💦
一人で受けましたか??
結果でるまで不安ですよね😭

はじめてのママリ🔰
うちの子も途中から全くできなかったです。実年齢より1歳遅れていました。
だんだん難しい問題になりますよね。
また発達の遅れがある子が受ける検査なので、集中力が続かない子は2回に分けて検査してたり。
最初はショックでしたが療育受けてからは1歳遅れが半年遅れとかになってきました。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
差し支えなければ1歳遅れだった時、数値はどれくらいだったかお伺いしても宜しいでしょうか?- 6月1日

はじめてのママリ🔰
4歳0ヶ月に検査して
発達指数75 発達年齢3歳0ヶ月でした。
その子は今、小学1年生になりました。週1回ことばの教室(通級)に通ってます。

退会ユーザー
うちの息子も、先日療育手帳の更新で同じ検査受けました!
新版K式しかまだ受けたことがなくて、結果がわかるまでドキドキです。
確かIQ計る検査って、どんどん難しくなって、実年齢より上のものとかも一部聞かれるのではないでしょうか?
数値は、単純に例えば4歳で1年遅れだと、3歳/4歳=75%でIQ75という感じかと。
中度だと半分以下なので、普段のご様子からある程度わかるかな?と思います。
うちは、完全個室だったので様子すらわからなかったのですが、心理士さん曰く、年齢にしては集中力が持続したので、早く終わりましたとのことでした。(40分弱)
年齢相応のところもあったとのことですが、話した感じだと手帳は更新できそうなので、多分境界知能かなと思ってます。
(元々DQも70ギリギリでしたが、うちの自治体は、ASD診断あると境界知能でも手帳取れるので。)
ちなみに、田中ビネーは少し数値が高く出るとよく聞くので、早く療育センターでウィスクを受けたいなと思ってます。(来年受ける予定です。)
ママリ
コメントありがとうございます。
1人で受けました。
その後親への質問で終わりました。