
保育園の汚れ物の渡し忘れについてです。お帰りの時に子どもの荷物をも…
保育園の汚れ物の渡し忘れについてです。
お帰りの時に子どもの荷物をもらって
家に帰ると汚れ物が入っておらず
園に連絡すると、渡し忘れていましたとの事でした。
前回もあり、その時は金曜日で子どもが嘔吐した事を
伝えられており、その嘔吐物のついた汚れ物を
渡し忘れたと言われて、月曜日お渡ししますと
言われたので、その時は分かりましたと伝えました。
するとまさかの嘔吐物の汚れがついたまま
袋に入れたままの状態で返されて
土日もそのままということになりました。
さすがに洗ってもらえているだろうと思っていたので
ビックリして何も言えませんでした。
今回の渡し忘れもきっとそのまま返されるのだと
思います。
大規模園なので仕方ないですかね?
皆さんの園はどうですか?
- M(妊娠6週目, 2歳10ヶ月)
コメント

おはぎ
幼稚園ですが汚れたら水洗いしておいてくれます。
休みを跨ぐならプラス乾かしておいてくれたりです。
そのまま返されることはないです!
園により方針があるのだと思いますがこの時期匂いとか菌気になりますよね、、

はじめてのママリ🔰
保育士です。
嘔吐物がついた服は
感染症対策のために
洗って返すことはありません💦
返し忘れてしまった場合もありません💦
ただその際は謝罪と嘔吐物がついているので園では洗えないことを伝えます。
-
M
嘔吐物の返却は確かにそのままだと言うことは分かるのですが…普段の忘れ物も洗うことはないでしょうか?私も保育士なのですが、嘔吐物を渡し忘れたという経験がありませんでして💦- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
普段の忘れ物も基本洗わず電話で謝罪です!
園では基本私物は洗濯しません!- 6月3日

みー
働いていた園での話になりますが、嘔吐物は感染防止のため園で洗わないようにしています。
土汚れ、絵の具汚れ、横漏れなどは水洗い。
その他の物は洗わず次の日が休み明けに渡してます。
洗わない理由としてはトラブル防止ですね...。いろんな園で多々起きているらしいのですが園で洗ったことにより肌トラブルが発生したり(おそらく洗剤で)匂いが変わって着てくれなくなってしまい捨てることになった。などのトラブルを避けるために園では洗わなくなりました。
肌トラブルが起きた→病院に連れて行かなきゃいけないから仕事早退しなきゃいけなくなる→その分給料カットになるからお金をください。
匂いが変わって捨てることになった→弁償しろ。
ってことが実際に起きているのでそれの予防ですね🥲
息子が去年まで通っていた園は全部水洗いも休みだったら保護者の許可のもと洗濯もしてくれていました!!なので園によりですね...。
M
そうですか😭次の日返してもらったとしても、濡れているものを袋に入れてそのまま渡されるとなかなか匂うし菌が気になります😭