
コメント

tonneru
来年とは 2018年からってことですか?
私の住んでいる地域は、新年度の
入所人数に合わせて先生の確保もあるので
12月中旬頃から受付が始まります❗
市報や、地域チャンネルのCMなどで
何時から受付〜とお知らせもあります(^-^)
うちは激戦区ではなく
むしろゆとりがあるので急ぐことはない
ですが、地域によって様々だと思うので
市役所へ聞いてみるのもアリだと思います❗

せせせ
市役所のホームページ等で情報公開されてるはずなので参考に見ておくといいかもしれませんよ(*´・з・)
入所審査に通るための条件等あるはずなので準備もできるし、早い分にはいいと思いますよ❗私も6月出産予定で翌春に保育園に入れたらいいなと思って今準備(心の(笑))してますー
-
まぁこ
コメントありがとうございます(*^^*)
旦那がザッと見てくれて条件は把握できました😊
見学に行く時期や保育園入れるにあたっての準備?はいつからしたらいいのか分からずで…早い分にはいいですよね😅
ちなみに1歳の子連れて相談しに行ってもいいと思いますか??- 1月31日
-
まぁこ
私も7月出産予定で翌春に息子とお腹の子を入れれたらなと思ってるんです😊
- 1月31日
-
せせせ
役所にもよりますがキッズスペース設けてるところもあるので、大丈夫だと思いますよ!上のお子さん、ちょうど走り回りたい年齢ですよね❗
- 1月31日
-
まぁこ
そうなんです!じっとしてられないので…。かといって市役所平日しかやってないんで連れていかないとなんですよね😅
- 1月31日

みずきまる
2018年の入園ですよね?
今市役所に行くと今年の4月入園の結果の問い合わせや5月入園(4月だと月齢が足りないから5月から入園させたい)の人が問い合わせに来ていたりで混んでるかもです。
うちは激戦区で大変でした💦
4月入園希望だったので、前年の6月頃から認可も認可外も見学に回って、現場の保育士の方に倍率とか状況を教えてもらいました。
認可外はその場で空き待ちの登録出来るところもありました。
ちなみに現場の人の方が市役所の人よりも詳しく知っていました( ̄▽ ̄;)
-
まぁこ
コメントありがとうございます
2018年に申請して2019年の4月から通えたらと思ってます。
今から色々活動?するのは早いですかね??ママリで保育園の話題が多いので…考えた方がいいかと思いまして😅
激戦区だと大変ですよね💦
詳しい内容はその保育園に聞いた方が分かりますよね
もう少し時期ズラして市役所行った方が良さそうですね😥- 1月31日

m
早すぎることはないと思いますよ(^O^)
妊娠中から動かれてる方もおられますし!
とりあえず市役所に行って説明など聞かれた方がいいと思いますよ🎵
-
まぁこ
コメントありがとうございます
本当ですか??
聞くだけ聞いてきます😊- 1月31日
-
m
早く動くとその分保育園の見学とかも出来ますし✨
気になった保育園回れると思いますよ😀- 1月31日
-
まぁこ
そうですよね😃✨
ギリギリで動くよりも余裕いっぱいあった方が時間かけて選べますね😁
今から少しずつ情報収集します!- 1月31日

Papyrus
通える範囲の保育園を調べたり、見学に行くのは早く動いても損はないと思います。
私は8月出産予定だったので、産後よりも動きやすいだろうと妊娠中に見学に行きました。
情報が全くないのであれば、まずは調べてみてはいかがでしょうか。
市に相談に行くのは3月以降が良いと思います。
少し待てば、今年4月はどうだったのか聞くこともできると思いますよ。
今、来年度のことを聞いても4月入園の準備でバタバタしているでしょうし、簡単にしか話してもらえない可能性もあります(すぐに申し込みをしたい方の相談が優先されると思います)
-
まぁこ
私も産後だとなかなか見学とか行けない気がして…ギリギリになるかもしれないなら今のうちにある程度動いた方がいいかと思って…😅
今は時期的に混んでると他の方にも教えてもらったので春頃行きます。ありがとうございました。- 1月31日
まぁこ
2018年に申請して通れば2019年の4月からです。
CMで流れるのいいですね😱💦
そうですよね。
激戦区ではないと思うけどそれも分からないので早めに市役所へ聞いてみます😥
コメントありがとうございます(*^^*)