
赤ちゃんが授乳後にすぐ眠ることが多く、母乳が足りているか不安。抱っこして寝かしつけると眠るが、家事中はどうするか悩んでいる。泣いても抱っこしてあげるべきか、混乱しています。
赤ちゃんが抱っこでも布団でもぐっすり眠っている時って
何もお腹も満たされてるんでしょうか。
最近授乳時間が短かくなってきて、授乳後寝てしまう事が多くなりました。
さっきも3時間寝て、少し離れている間に泣いて起きたので、授乳(7分ずつくらい)してまたそのまま腕の中で眠ってしまいました。それから約2時間です。
泣いたのが、布団に寝かされてると気づいたからなのか、お腹空いたからなのか、、
新生児の頃からあまり寝なかったのに、すごく眠そうにしている時間が多くなってきて、飲む時間も短いので、
母乳が足りてるのかすごく不安です。
最近泣いてぐずっても、抱っこしてあやすと眠そうでそのうち腕の中で寝てしまいます。
お腹空いて泣いてるっていうのがわからなくなってきました(T_T)
でも、寝たとしてもおくと起きて泣いてしまうのですが、その場合ってみなさんずっと抱っこされてるんですか?
家事などをする時ってどうされてますか?
母乳は泣けばあげていいって言われてますが、置いて泣いなりしてもあげてますか?
なんだか混乱してます。
- ママリ(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

やま
うちは混合でミルク足しすぎだったらしく、「泣いたら少し様子みてそれでも泣き止まなかったら抱っこして、それでもダメなら授乳」って小児科で言われました!
小さいうちは抱っこ抱っこなので家事も出来ないですよね💦
抱っこしてあやしたら寝ちゃうってことは、眠くても寝れないから泣くんだと思います😊
私は抱っこ抱っこの日は家事はしませんでした(笑)
ママリ
コメントありがとうございます!
私も1ヶ月検診まではミルクを40mlを4、5回足してたんですけど、体重が出生児の1.5倍あったんで、今は寝る前に40mlしか足してないんですが、最近飲む時間減っててすぐ眠るから母乳足りてるのか不安で💦
ミルク減らしたから頻回になるかな?って思ったけど、回数もあまり変わらず…
抱っこしても泣きやまなかったら授乳は分かりやすいですね!
家事しなかったんですね!笑
私、抱っこ紐使うんですが、また抱っこ紐でも爆睡で下ろした後も3時間とか普通に寝てるんですよね(T_T)
やま
お腹空いたら泣いて教えてくれると思うので、大丈夫だと思いますよ😉
うちも寝る前だけミルクにしてましたが日中は3〜4時間あきました😊
もし不安であれば定期的にスケールで体重はかってみたらいいと思います!
ママリ
泣いて教えてくれますよね(T_T)!!
ミルク足してない時も間隔開くときは開くんですね!
はい!体重はかってみます(^ ^)