※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi
妊娠・出産

臨月になってから胎児の体重が横ばいで心配。医師から誤差はあると説明あり。入院経験もあり、不安。同じ経験の方の出産後の成長について知りたい。

臨月になってから胎児の体重がほぼ横ばいで心配です🥺💦
あくまでも推定なので誤差があることは医師からも聞いていますが、今回の妊娠切迫流産、切迫早産で入院になったり、スムーズには進んでおらず心配になりました…

35週 2195g
36週 2566g
37週 2517g
38週 2560g

羊水の量などは何も指摘を受けていません。
医師からも200〜300は誤差があるからねと言われましたが、不安です🥺

同じような状況で出産となった方、出産時やその後問題なく成長しているかおしえていただきたいです。

コメント

moon

末っ子妊娠中の正期産は増減してました😂
あれ?減ってる?って先生がおっしゃったりして、どゆこと?!って🤣
結局、最終検診時は3000gないかもねって言われてたのに、出てきたら3400gでした😅

  • chi

    chi

    早い返信ありがとうございます🥺
    不安すぎて検索魔になってたので超心強いです🥺🧡

    減ることってあるの?と思ったんですけど、きっと36週の体重が誤差大きかったんだろうな…と思って💦

    あ、結構違いましたね(笑)
    私も1人目の時は2800と言われて3200だったので…誤差はわかってたんですけど、増えないのが不安で💦

    ちょっと安心してきました😂🧡
    ありがたいです〜!

    • 6月1日
  • moon

    moon

    よく動くし、ちゃんとエコーでも写らないし、なんか先生も正期産入ったら「こんなもんかな〜」って言いながらやってて、そんなんでいいか!?って思ってました🤣

    微増してるし2500gは確実にこえてるだろうし大丈夫そうかなと思います☺️

    2000g台と3000g台って体つきが全然違うので、そこははっきりしてほしかったなって思いました🤣

    • 6月1日
  • chi

    chi

    赤ちゃんハマったからなのかいつも同じところでウニョウニョしてる程度で前までのすんごい胎動どこいった???って感じだったので😂
    頭とかも大きくなったり小さくなったり…
    先生は大丈夫でも私大丈夫じゃないよ!って思って聞いてました😂

    おっぱいの飲みとか考えたら3000くらいで…なんて欲張りなこと考えてるからですね🥺💦

    ですよね!結構大きく違いますよね?😂
    無事に産まれて元気に育ってくれるならそれが1番なんだなって思うんですけど😂🧡
    もう少し、もう少しなーんて思っちゃってます(笑)

    • 6月1日
yuka🌻

予定日丁度に生まれましたが、臨月入ってから100gくらいしか増えませんでした!元気に生まれてきました☺️

  • chi

    chi

    返信ありがとうございます🥺🧡
    2人目!と思ってどんと構えていたんですけど、思ったように進まない妊娠期間に自分悪いことしたのかもしれない…とか意味わからないこと考えまくってて💦

    推定は推定でしかないと分かっていても不安で🥺
    胎盤疲れてきたんじゃないかなとか思ってましたー!同じような方いると安心します🙏🧡

    • 6月1日
  • yuka🌻

    yuka🌻

    二人目でも色々心配になってしまう気持ちとてもわかります😌きっと大丈夫ですよ☺️

    • 6月1日
  • chi

    chi

    次の検診ではきっとこれくらいになってて、それを聞いたら安心して産めるからもう少しお腹にいて欲しいと思って2週間経ちました😭
    わがままな母親だな…と反省してます💦(笑)

    優しいですね、ありがたいです🥺🧡

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

臨月になると頭が下がってきてるし、測りにくいと先生が仰ってました☺️
前の検診より推定体重減ってることに先生気づいてなくて、それを言ったら焦って測り直してました笑

  • chi

    chi

    返信ありがとうございます🥺🧡

    やはり臨月になると推定は推定でしかないっていうことなんですね…💦
    入院中も頚管長の1㍉に一喜一憂しちゃってたんですけど、今度は推定体重に一喜一憂してます(笑)

    何人も妊婦さん見てるだろうし、やっぱり気づかないこともありますよね🥺

    • 6月1日