※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

初めての一時保育で心配と寂しさ。送り出すコツは?

今度初めて一時保育を利用するのですが、家族以外に我が子を任せたことがなかったので心配&寂しさでいっぱいです😢
私が決めたことなんですが、寂しくて泣いたらどうしよう?とか、先生の見てないところで怪我とかしたらどうしよう。とか、考えたらキリないです😭最近喉に詰まらせたとか事故もよく聞くので余計に心配になりました。
そんなことを言ったら保育園に毎日通っている子も心配だろうなとは思うのですが、どうやったらすぱっと送り出せるでしょうか😢

コメント

ま

初めての時は親も不安&寂しさでいっぱいですよね😭
預ける事への不安?はなかったのですが、バイバイの時はめちゃくちゃ泣いてて心苦しかったです😭
結局回数を重ねてようやくスパッと送り出せれるようになりました!本人も楽しそうで☺️
今では送り届けた後、どこの喫茶店行こうかな〜なんて考えてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お返事遅くなってすみません💦
    泣かれるとほんとに心苦しいですよね🥲私まで泣いちゃいそうです😭
    私も早く気軽に送り出せるようになりたいです😭

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

私も最近一時保育を利用し始めました!
以前保育士をしていたこともあり預けるのには抵抗ないですが、怪我とか喉に詰まらせるのとかはやはり気になっちゃいますよね😭💦

でも親が預けるのかわいそうと思って気持ち引きずられながら預けると、子どももなかなか切り替えられないので逆に保育園楽しんでね☺️くらいでスパッと送り出せると思います!

最初はさみしさも少しありましたが、最近はむしろ預けてる時間楽だなと思うようになりました😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!お返事遅くなってすみません💦
    確かに親が不安そうにすると伝わっちゃいそうですよね😵‍💫
    私自身も早く慣れたいです😭

    • 6月4日