※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中の女性が、不妊治療で苦しんでいる中、親からの無神経な言葉や周囲の妊娠報告に悲しみを感じています。自分だけがうまくいかない理由に苦しんでいます。

辛くて、悲しくて・・・

うまく文になるかわかりませんが、愚痴らせてください。

妊活始めて一年半
初めてクリニックに受診した月に陽性反応でましたが化学流産。
その後一度もかすりもせず。
今年になってやっと旦那の方も検査してくれて
今人工授精で頑張ってます。

私の方は多嚢胞持ち、旦那は軽い男性不妊です。
不妊治療のことについては、私の両親と姉家族には話してます。

もともとそこまで親子中はそこまでいい方ではないのですが
昔から厳しく、さらに無神経な人で、褒められたことなんかほとんどなく、傷つくようなことを笑いながらサラッといっちゃう人なので苦手です。

そんな時、先ほど、母から電話で「Eちゃん(私の従姉妹)が妊娠したんだって!」との電話報告がありました。
Eちゃんは去年の秋頃入籍してます。
かたや私は結婚して4年目。

聞きたくなかった。
まだ初期らしく、秘密だったらしいですがわざわざ報告してきました。

不妊治療のことを話すたびに、母はあまり私の気持ちを考えていないのか
「欲しい欲しいと思ってるとね、できないのよ!」
「子供ができるかわかんないけど、まぁできなくたって大丈夫よ!」と、無神経な発言をしてきます。

電話中は、そうなんだ、良かったねと元気に振る舞いましたが、電話を切った途端悲しくて辛くて、妊娠できない自分にイライラして大泣きしました。
良かったねなんて嘘。何も良くない。そんな話聞いても喜べるわけない・・・。

姉夫婦も、結婚してすぐ仕事しながらも順調に子供を産んで今は2人のママ。
従兄弟も、結婚して働きながら順調に妊娠。
なのに私は、不妊治療を続け、仕事と両立できなくなり退職。

なぜわたしだけ?なんで私はこんなにダメなの?
こんなに頑張ってるのに。
毎月毎月何回も病院行って、薬飲んで、注射して、こんなに頑張ってるのに
なんで私のところには赤ちゃん来てくれないの?と

全てが嫌になってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

主さんと旦那さんの年齢を教えてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、31歳
    旦那、35歳です。

    • 6月1日
ままり

辛いですよね、私も1人目も今お腹の子もどちらも6年半治療して化学流産も2回でした
合わせて13年近く治療したのでどうしても周りの妊娠報告が辛くてなんでこんな思いしなくちゃならないんだ!と怒ってる時に母から無神経な言葉をいくつも投げかけられてもう縁を切ろうかと思うほどでした
いらなかったんだけどできたーなんて言葉を聞いた時なんて相手を殴りそうになりました
いつかきっと努力報われますよ!なんて言えないですが少しでも愚痴って溜め込まないようにしてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    13年ですか・・・
    大変な思いをされてきたんですね。お辛かったですね・・・。

    母親なんだから、その発言で娘が傷つくと思わないの?と、ほんとに毎回許せなくなります。
    そのくせ、しばらくこっちから連絡しないと、あんたは冷たい!お姉ちゃんはしょっちゅう連絡してくるのに!と、比較されます。
    過去に、あんたは失敗作だと言われたのを未だに引きずっているので、色々してくれるし仲良くしなきゃいけないんだけど、どこかで、この人は私のこと愛してないんだろうな。私よりお姉ちゃんの方が、思い通りに育って可愛いんだろうな。と感じます。
    疲れるだけなので縁切れるなら切りたいくらいです。

    ママリでしか愚痴が言えないので、コメントいただいてほんとに嬉しいです。
    ありがとうございます。

    • 6月1日
ママリ

母親との距離感は難しいですよね。
私は仲はいい方ですが不妊治療がうまくいかない時は発言にイライラすることもありました。
母は思ったことを口にするタイプなので私がいちいち傷ついてることにも気づいてないと思います。性格のタイプが正反対なので。
電話は聞き流すとして、自分たちの治療のことは話さなくていいのではないでしょうか。内緒にしてくれているかどうか定かではないですし、いつの間にか親戚中が知っていたともなるとさらにしんどいと思います😫
私は30歳で体外受精始めて1年、結婚4年目に妊娠しましたよ。人工授精で結果が出なければ早めにステップアップ考えてみて良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親との距離、本当に難しいです。
    化学流産したときも、「そんなの流産のうちに入んないわよ」と一蹴されてしまい、あー、この人そう言う人だったよなぁ。と悲しいやら情けないやらで・・・
    今後はあまり話さないようにするつもりです。そんなにしょっちゅう会ってるわけではないので。
    体外受精でも一年ですか。体外、顕微までいけば、割とすぐできるものだと思っていましたが、そういうわけでもないのですね。大変な思いをされてご懐妊されたのですね、おめでとうございます。
    ステップアップのこと、夫とも話し合っていきたいと思います。
    コメント嬉しかったです。ありがとうございます。

    • 6月1日
miiちゃん

そのお気持ち凄い分かります!私も2人目は不妊治療で2年でやっと授かりました!
無神経な言葉凄い傷付きますよね…妊活中何回も私何かした?って何度も思い落ち込み、諦めそうになりました…。
ストレスは絶対身体に悪いので、ここで吐き出してまた頑張りましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不妊治療って、不妊治療した人にしか気持ちわからないですよね。
    周りの人の言葉、一つ一つに傷ついてたらキリがないのは分かってるんですが、やはり落ち込みます。
    特に家族の一言一句は本当にストレスになります。
    初めて、ママリで愚痴の投稿をさせていただき、少し気持ちが楽になりました。
    聞いてくださりありがとうございます。

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。
辛いですよね。
体外にステップアップするのはいかがですか?
私は1年間タイミングと人工授精しましたが、かすりもしなかったので体外にしたら1回でできました。
第二子も流産はしてしまいましたが1回でまた授かりました。
体外以外の妊活って途中経過もあるし、すごく精神的にきつかったです