※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコ
ココロ・悩み

息子が保育園で真似っこをしているが、仲良い子に嫌われてしまい、心配している。息子に声をかけるべきか悩んでいる。他の子にも怒られた経験あり。アドバイスを求めています。

【 3歳6ヶ月保育園での真似っこについて 】


昨年の12月から保育園に通っています。

3歳6ヶ月、男の子、一人っ子。

コロナ禍だったので保育園に通うまでは
他の子との交流はあまりなかったため
通い出すとよく他のお友達の真似っこをして学んでいます。
公園でもよく知らない子の真似をしたりついて行ったりするのですが‥

少し前に特に仲良い子ができたのですが、最近、その子が真似されたりついてくるのが嫌になったようで、息子に素っ気なくなってしまいました。(送り迎え時に目にする限り)
真似しないで、ついてこないで、と言われたこともあるようですが、息子はよくわかってないみたいで、その子が今も大好きだし、家でもその子に会いたい!と言っています。


見てると切なくなると言うか‥


他の子にも、真似しないでと怒られたりしたことがあります。
でも本人は園を楽しいとは言っています。

息子のクラス(歳)は、人数が少ないので
このまま嫌われてしまったりしないか、いつか通うのが嫌にならないか心配です。何か息子に声をかけた方がいいでしょうか?

お友達が真似っ子を嫌がるなら、一度違う遊びしたら?など‥

よければアドバイスお願いいたします。

コメント

ゆうくんママ

先生との面談ないですか?
相談してみてもいいとは思います。まだやらないでって言ってもわからないと思うので。
先生に間に入ってもらうのが良いと思います

  • ニコ

    ニコ

    コメントありがとうございます!

    一昨日、先生に話してはみたのですが、今まで特に問題はないとのことと、今後気にして見ます、ということでした。

    ただ今朝登園してその男の子に挨拶したとき、無視というか、ふーんとされていたので(息子本人は気にせず話しかけてて)、大丈夫かなぁとまた心配になってしまい、質問させていただきました。

    • 6月1日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    そうなんですね。
    それは心配ですよね。
    それにしても3歳で無視ってするんですね😱

    あとはちょいちょいお家で話するのと。〇〇くんは真似されるの嫌なんだって。くらいで
    まだどうしてももともといた子のルール的な雰囲気があったりするので、そのうち馴染んでくる部分もあるかなとは思います。

    先生にちょいちょいどうですか?(ちゃんと見てくれてる?)って話しても良いと思います!

    • 6月1日
  • ニコ

    ニコ

    そうなんです、初めてのことに少し驚きました。
    真似がいやな気持ちも十分わかるので、その子に対する嫌な気持ちはないのですが
    先週の中頃までは、朝息子のお出迎えをしてくれてたので落差がある分心配で😢

    息子は人間関係の経験値?が少ないので、まだ喧嘩とかもしたことないようだし、少しビビりで気弱なので、空気が読めないというかちょっとまだ感じ取れきれない部分が多いのかなぁと思います。

    一人っ子良くないかな?と急に不安になったんですが、経済的にも二人目は考えていないので‥

    元々のルールはやっぱりありますよね。
    12月からもう慣れたかな、と思っていましたが、まだまだ途中なのかもしれません。
    今日の帰りも先生に聞いてみようかと思います!

    • 6月1日