※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中に他の病院で処方された薬を飲んでいる場合、妊婦検診で担当医に伝えるべきですか?

妊娠中に他の病院で薬を出してもらって飲んでいる場合、妊婦検診の時に担当医に伝えるかどうかについて教えてほしいです🙇‍♀️


妊娠中期に入り、胸からお腹、ほぼ全身へと痒みが広がり産婦人科で相談した際にもらった軟膏が一週間で使い切ってしまったので皮膚科にかかり飲み薬と軟膏を処方してもらいました。
飲み薬は一週間分でその間に妊婦検診で血液検査があります。
その場合、産婦人科の担当医にも皮膚科にかかり薬を処方されたと話した方が良いのでしょうか?💦

コメント

あき

念のために伝えておいた方がいいと思います🙆‍♀️✨
私の病院でも、服薬している薬は全て聞かれます🤔サプリも聞かれましたね☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    次の時、しっかりと伝えます!☺

    • 6月1日
ちゃめ

他の病院で処方された分は、妊婦健診の時にお薬手帳見せて病院名と薬剤のチェックしてもらってます!
一応サラッとでも伝えておいた方が良いかもしれません☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    お薬手帳見せながらが良いですね!
    次の時、しっかりと伝えようと思います☺

    • 6月1日