※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
薔薇
家族・旦那

子どもの風邪が移って今旦那が熱が続いてて仕事休んでるのですが、義母…

子どもの風邪が移って今旦那が熱が続いてて仕事休んでるのですが、義母が仕事帰りに旦那に頼まれてジュース等を玄関にかけて
置いてたので義母にお礼の連絡をしたら義母から、
(子どもだけでも大変なのにごめんね、○○←旦那の名前 の事を
お願いします) と返信がきました。

子どもの風邪が移ったから仕方ないのに義母から謝られてもって
思ったし○○の事お願いします って、なんか違和感感じたし
私達結婚3年目なのですが、いつまで子離れができてないって思ってしまいました。

しかも、昨日旦那と義母が電話で話してて旦那が 午後から病院行く
って言ってたのに午後には義母が 病院行ったの? 等LINEを
送ってきてたみたいでどんだけ子離れできてないのって思いました。

普段からも、旦那に義母が毎日LINEや電話等をしてくるみたいで
妻からしたら気持ち悪いし旦那を私に取られたら嫉妬なのかなと思ったりします。

コメント

deleted user

普段からあまりいい関係性ではないのですが?

単純に子供達のお世話だけでも大変なのに自分の息子のお世話で薔薇さんに負担をかけて申し訳ないという薔薇さんのことを気遣う気持ちだと思います🤔
あまり深い意味に捉えないでいいと思いますよ😊

  • 薔薇

    薔薇

    色々義母非常識な事が多く子離れができてなさすぎて気持ち悪いので私は嫌いです。

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

なんで義理母さんって2言目には「息子を宜しくお願いします」って言うんでしょうね🤔

うちの義理母も言います💦
でも女性側の母はご主人にそう言った話し聞いたこと無いですよね…。

やはり母親と異性の子供って同性の子を育てるのと感覚が違うといいますし、何歳になっても「うちの息子」「私の子」という感覚が抜けないのかな…と思います。

悪気はないと思いますが、私も言われると気持ちが悪く感じます💦

  • 薔薇

    薔薇

    はじめてのママリさんのとこもそうなんですね😳
    いつまで子離れできないの って思いますね。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはもう40代半ばです🤣
    結婚も10年目。

    主人があまり義理実家に寄り付かないタイプなのが救いではありますが、主人にも主人の弟(も40代)にもやっぱり同じ様な感じです💦
    コロナ禍も距離もあるので4年ほど会ってはいませんが…。

    周りのママ友と話していても、やっぱり義理母はみんな息子が大好き、嫁は息子のお世話をする人感覚だと思います💦
    ですので、それは子離れとは別なんだと思います。

    • 6月1日
  • 薔薇

    薔薇

    旦那さん40代半ばで結婚も10年目なのにそんな感じなんですね😳
    私の旦那も義母の事は鬱陶しいとか言ったりしますね笑
    義理実家とかと離れて暮らしてる方がいいですか?

    私のとこは、車で20分ぐらいの距離なので会うことが多く嫌です。
    それに毎回、家に来るとなれば義母+独身の義姉まで来ます。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこも多かれ少なかれそんなもんだと思いますよ🤔

    主人がどうこうは無いので「義理母」という生態はそんなものだと思っています🤣

    私は義理母が生理的に受け付けないのでこのまま一生会わなくていいかなと思っています😇

    20分😱
    それは近すぎますね〜😱
    しかも義理姉まで😱
    心中お察しします…

    • 6月1日
  • 薔薇

    薔薇

    ですよね💦
    私も色々あり義母の事生理的に無理になりました。
    本当近すぎて遠くに引っ越したいと思ってます💦
    私の子どもを見たいが為に一緒に来るのですが、来たら滞在時間も長いし子どもに対して接し方かが異常すぎていやになります。

    • 6月1日