
子供が熱を出してお腹を下し、出勤できないことになりました。申し訳ない気持ちでいっぱいですが、息子が1番大事なので仕方ありません。
仕事を休むってこんなに申し訳ない気持ちでいっぱいになるんですね😭数ヶ月前から、子供が産まれてから初めて仕事を始めましたが、今週息子が熱を出して休みをもらい、今日は出勤出来そうだと昨日連絡したのに、夜中息子がお腹を下したため、今日も休ませてもらうことにしました…。発熱してからうんちゆるめで、回数が多いわけではないし熱も下がって元気もあるので、今日は出勤する予定でしたが、夜中に1回水っぽいうんちが出たので旦那に今日も休ませようと言われてしまい😭幼稚園行かせたかったけど、やはり休ませる方がいいですよね😭行けると言ったのに休むので、余計申し訳なさでいっぱい、、でももちろん息子が1番大事なので、仕方ないですよね…😢
- せな(7歳)
コメント

満腹中枢ないのすけ
子供3人居ますが「休みます」の連絡がほんっとしんどいです😅
分かります!分かりすぎます!
子供1人のときはこじらせて長引く~
兄弟ができると仲良く移し合い~
状態です😱
無理して行かせてひどくなるくらいなら休む!
と割りきって何とかやっています😞💦💦
もう2~3日、もしくは1週間休む!
と伝えることもあります💦
出勤すると言ってしまうと向こうも期待するのでお互いの為にも連日休む と言ってしまったほうがラクかなと😅
でもいっそのこと呼び出されたほうがまだ気持ちラク?
いやでも子供がしんどい思いする
でも休む連絡もため息つかれて精神的ダメージが…
と毎回悶々とします💭
パートですが軽い気持ちで働いてる訳じゃないので欠勤する申し訳なさと気まずさでメンタルやられます😨💔
主人には「休む」という選択肢がないので✋
せな
朝早くから回答ありがとうございます!お子さん3人もいらっしゃるんですね、もうその時点ですごいですが、お仕事もされてて本当にすごいです…。私もバイトですが、小さなお店で基本2人体制で営業、今日はよりによって私1人で営業のシフトだったので、本当にもう…😂私は短時間のバイト、旦那は正社員なので当然旦那が休む選択肢はありません😂隣に義両親住んでますが、仕事あるなら息子の面倒見てるからね!とか言ってくれればなぁ←