
先輩が産休で1人で事務を担当中。自分も妊娠したらどうしようか悩んでいます。年の差や仕事の諦めどころがわからず、新人採用も引継ぎが必要です。同じ経験の方いますか?
お世話になります🙇♀️
小さい会社で事務をしてます。
もともと2人で回してたのですが、先輩が3月から産休に入り今は1人でやってます。
でもわたしも3人目このぐらいの年の差で希望してるのですかやはり、もし先輩が産休中に妊娠したら、お前もかよ…ってなりますよね…😭
年の差を優先するか、仕事を諦めるべきか、落としどころが見つかりません。
新しい人を採用するにしたって、半年は引継ぎ必要な職種です。
同じような方おられましたか?
- あい(生後11ヶ月, 4歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お前もかよってなるかもしれないけど、いつ授かれるなんてわからないんですから仕方ないです☺️
自分の人生ですから!!
そこで我慢する必要は全くないかと。
会社なんてどうにかなるもんですから!

あおあお。
もう1人採用した場合、最終的に人員が余ってしまって、違う事務以外のポジションにさせられるような会社かどうかだと思います😣💦
ママリで、産休育休から帰ってきたら事務以外のポジションにされて辞めたいって、たまに見るので。。。
どのタイミングで妊娠しても、多少 上司から小言を言われても、今の事務の仕事に戻ってこれるなら、あまり時期を考えずに妊娠しちゃいます😊😊✨
-
あい
最悪全然育休明け人員余ってるなら辞めちゃってもいいと思ってる会社です!笑
そんなに給与,待遇もいいわけじゃ無いので産休に入るまでの我慢と思えば‥いいのでしょうか😂- 6月1日
あい
ありがとうございます😭