
子育てにイライラするのは自分に余裕がないから。旦那やご実家のサポートも重要。息子にイライラしたことない自分に疑問。
子育てにイライラする時って、子供に対してだけじゃないと思うのは私だけでしょうか?私の主観ですが💦
仕事のこと、お金のこと、家のこと、旦那のこと、義実家やその他色々、子供に対してイライラするのは自分(ママ)に余裕がないからですよね?
例でいうと今、これをやらなきゃいけないのに、
これやっちゃいたいのに、
明日早いから寝ないといけないのに、等の思いがあって
泣く子に「なんで泣くの?」ってなる気がします。
綺麗事かもしれませんが、自分に余裕がないと、子育てって難しい気がします。もちろんサポートしてくれる旦那さんやご実家、頼れる所があるかないかも違うと思いますが。
まだ息子に対し、イライラしたことない私は考えが甘いのかなぁと思ったりもします。゚(゚´ω`゚)゚。
- トミー
コメント

しょうちゃむ
私いまその状況です。
子供に当たるのは間違いだと
毎回反省です( ; ; )

ロフティ☆
もちろんそうだと思いますよ!!
旦那にイライラさせられっぱなしですw
1歳半になりイヤイヤ期が始まるまでは、子供に怒ることもなかったですよ〜
-
トミー
コメントありがとうございます!
家事も育児も協力的な主人なので、私も気持ち穏やかに子育て出来ています。周りのサポートのおかげなんだと日々思っております😊
イヤイヤ期もちゃんと受け止めてあげられるようなママになりたいと思います✨- 1月31日

mopiy🍼
もちろんそうですよ〜
色々やらなきゃ!って思うからいらいらしちゃいますよね、
わたしはぐずぐずマンの日は家事なにもしません(・ω・)ノ
-
トミー
コメントありがとうございます!
そうですよね😊✨うちも家事できなくても、手伝ってくれる主人のおかげでイライラせずにいられます😊- 1月31日

とら11。
そうだと思います。
現時点でのイライラは旦那ですね。
育児を最優先にするとすすまない、たまっていく家事。それに対して役に立たない、むしろお荷物の旦那。
赤ちゃんが泣いてイライラすることはありますけどそれも自分に余裕がないからなんですよね😓
-
トミー
コメントありがとうございます!
本当は誰もが子供の前では優しくニコニコ笑顔のお母さんで居たいと思いますよね😢それなのに、そう出来ない理由は周りのサポートにもよるのかなぁと思いました👏ご主人、少しでもミオとら。さんのお役に立ってほしいです。゚(゚´ω`゚)゚。- 1月31日

r.
そうだと思います!
なので、ママ自身がリフレッシュできるように意識してます(^^)
-
トミー
コメントありがとうございます!
そうですよね☺全てのママに、リフレッシュ休暇のようなものがあったらなぁと思います😊- 1月31日

PIKO
子どもが思うようにいかない=旦那のせいです(笑)
帰ってきたから寝なくなった、旦那が甘いからちゃんと食べないとか色々…
なので、今は育休中だから余裕もあり、二人でいる時に子どもが思うようにいかない時は、自分がこうすればいいんだ!と自分の中で解消できてるので私もまだ子どもにはイライラしてませんが、4月から復帰予定なのでどうなることやら💦
今から不安とキャパオーバーでイライラする自分に恐怖です(笑)
-
トミー
コメントありがとうございます!
ご主人が、PIKOさんの想いを汲んでくれたらもう少し食べてくれるのにとか、色々ありますよね。私もきっとこれからそう言う事も増えるのかなぁと思います😣
PIKOさんならきっと、バッチリ両立👌出来ると思います🎊✨お仕事、頑張ってください😊- 1月31日

ふみころん
それ、私も思っていました‼︎
旦那や周りの人にイライラしてる時って、なんだか余裕がなくて、どうでもいいことでイライラしてしまいます💦
でもその反対で、旦那が協力的だったり思いやりを持ってくれてる時とか、全てが満遍なくうまくいってる時って、心に余裕があるからか、ちょっとしたことではイライラしないことが多いですね✨
-
トミー
コメントありがとうございます!
本当に、少しの事でイライラしてしまうものですよね。うちも主人が協力的なので今はイライラすることはありませんが、これから大きくなるにつれてそう言う事も増えていくのかなぁと思います😣
心に余裕を持つのって、難しいですよね😣💦共感していただき嬉しいです🎊ありがとうございます🙏✨- 1月31日
トミー
コメントありがとうございます!
そう思えるのは素敵ママさんだと思います☺✨イライラしないことなんてきっと絶対ないと思うので、当たるのは間違いだと毎回反省されるしょうちゃむさんみたいなママに私もなりたいと思います☺💓
しょうちゃむ
いやいや(T ^ T)
本当だめだめママで毎日子供と一緒に
成長してる感じですよ(^.^)