※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
子育て・グッズ

京都市右京区、西京区の幼稚園について質問です。4年保育で通わせたい幼稚園を探しています。バス通園希望で、保護者会や役員がない方がいいです。保育参観やお泊まり保育があるところ、給食が多いところがいいです。他におすすめの幼稚園があれば教えてください。

京都市右京区、西京区の幼稚園について質問です!
来年3歳になる娘を4年保育で幼稚園に通わせたくて、幼稚園を探しています。

今見ているのは、松尾さん、葉室さん、川西さん、自然さん、夢窓さんあたりなんですが、通っている方がいれば、良い点、悪い点等なんでもいいので教えていただけないでしょうか🥲

また、この辺りで他の幼稚園でおすすめがあれば教えていただきたいです!

9月に2人目が産まれるので、バス通園希望、保護者会や役員がない方が嬉しいです💦
保育参観など子どもの姿が見える機会があればいいな〜と思っているのと、お泊まり保育やその他子どもが楽しめる行事があるところがいいなと思っています!
あとできれば、給食が多い方がいいです…笑
欲ばかりで申し訳ないですが、教えていただけると幸いです🙇‍♀️

コメント

れれれ

私はいま子どもが保育園に通っており実際に通っているわけではないのですが、保活の際に幼稚園もいくつか見学に行きました。
松尾幼稚園と葉室幼稚園は実際に見学に行き話を伺いました。

松尾幼稚園は幼稚園ですが共働きの夫婦でも入園させやすいほど、保護者参加の行事が少なく、延長保育も幼稚園としては珍しく長かったです。園舎は新しくはありませんでしたが広々としており先生方の目も届きやすい印象を受けました。バス通園も朝早くからよく走っているのを見かけます。

葉室幼稚園は園舎がとても綺麗で園庭の遊具も充実していました。制服も可愛かったです。ただ、保護者参加の行事がとても多い印象を受けました。幼稚園だと当たり前なのかもしれませんが、バザーや運動会など行事がある時は前日から保護者が手伝いに入らなければならず、働いている身としては無理だな…と感じました。バスはよく走っているのを見かけるので、バス通園はできると思います。

なち

今年の3月まで松尾幼稚園に通わせていました🙋‍♀️

今年の4月からお預かりが
7:30~18:30までになったはずです!(預かり料はかかりますが、無償化で返ってきます←限度額あり)

夏休みなど、長期のお休みのときも預かってもらえました!

保護者会、役員はなかったです。
(役員は多分立候補された方だけかな…と。役員される方の方が断然多いです)

個人面談は2、3回?ぐらいありましたが、年度始めだけは必ずで、あとは任意だったような…🤔

先生方が結構しっかりされていて、マメに連絡してくださいました!

安心して通わせられる幼稚園でしたよ😊
子供もまた幼稚園の先生に会いたいなあ、と言うぐらい幼稚園大好きでした🙌

  • なち

    なち


    役員される方❌
    役員されない方️⭕️
    です!💦

    • 6月1日
ぽん

桂陽幼稚園も条件に合ってるかなぁと思います。
西京区で4年保育いけますし、バス通園もできます。
運動会や発表会などでお手伝いをするクラス委員はありますが、自宅保育の小さいお子さんのいるママさんには話はいかないと思います。保護者会はありません。
保育参観あります。年長クラスでお泊まり保育あります。その他の行事でいえば、泥んこ遊び、プール、遠足年2回、お芋掘りや柿狩り、などです。
給食は週3です。