※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

生春巻きの作り方について質問です。具体的には、①作るタイミング、②おもてなしに適した具材、③子供向けの具材とタレについて教えてください。

生春巻き、得意な方いますか?
質問があります!

①美味しくいただくには、食事開始の何分(何時間?)前から作っておけますか?

②おもてなしにオススメの具材はありますか?

③こども(生野菜苦手です💦)も好きなオススメの具材はありますか?
その際は、タレは何で食べますか?

よろしくお願いいたします✨

コメント

はじめてのママリ🔰

よく作ります😊

おいしく食べるなら
出来立てがおすすめです!!
すぐ固くなりますよね、、
小さめのお皿に作ってはこまめにラップをかけて乾燥防止に努めます!
早くても30分前かなーって思います😊

おすすめの具は
まぐろ、だいこん、キュウリ、大葉を巻いた物です♥️
大根とキュウリは太めの千切りにします✨


タレは出汁醤油にごま油が合います!



こどもは
自分で巻かせると
食べてくれる気がします♥️
牛肉とサンチュと人参で
肉巻き生春巻とか人気です🎵

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    牛肉の生春巻は、お肉に味付けしておく感じですか?
    例えばそれを、食卓で巻かずに作っておく感じだと、お肉のタレで水っぽくなりあまり良くないでしょうか?

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お肉はこってり味つけして
    こどもはタレなしで食べます😊

    大人はコチュジャンつけます!


    生春巻は
    水分すうので
    水っぽくなった事はないです😊
    でも肉の汁気はなるべくいれないようにはしてます!

    • 6月1日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    チャレンジしてみます!

    • 6月1日