※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち𓅿𓈒𓏸
お仕事

仕事を辞めたい気持ちと経済的な不安があります。転職しても収入が減る見込みで、家計にはローンがあります。節約が難しく、夫の収入だけでは赤字になる可能性があります。復帰後のブランクも憂鬱です。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。

復帰まだ先なのに憂鬱すぎて涙が出そうになります。
仕事辞めたい。我が家の状況でみなさんなら辞めますか??


私は公務員の保育士です。(育休中)
保育士幼稚園教諭以外の資格や免許はなし。
転職するにも私の能力で働けそうなところとなると、どこに転職しても今より確実に収入が減ります。

住宅ローンあり
車のローンあり

浪費家とまではいかないものの節約がなかなかできず、家計簿つけても活かせてません。

夫の給料は少なくはないと思いますが、夫の収入だけでは赤字になるかならないかギリギリラインで貯金は確実にできません。住宅ローンを少し無理しました。

外食も旅行もしたいです。
だったら辞めずに働くしかないですかね。。


産休前も、仕事向いてないと思っていました。
復帰後は3年半のブランクになります。
ブランクがあるから余計に憂鬱です。


いいねでもコメントでもいいので、我が家の状況だったらみなさんならどうするか教えて欲しいです。

コメント

おもち𓅿𓈒𓏸

迷わず辞める

おもち𓅿𓈒𓏸

辞めずに頑張る   

はじめてのママリ🔰

同じ職でもパートにするとか無理なく働く事は難しいですか?
貯蓄も大切ですが、小さいうちは学生よりお金かからないし小学生から稼ぐという点を考えても遅くはないのかなという気がしました。
ご主人のお給料で生活はギリギリ成り立つのであれば無理なく働ける環境作りも大事かと😌

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    奇跡的に公務員になれたようなものなので、1度辞めてしまうとまた戻りたくなっても戻れないと言う点で悩んでいます💦
    子どもが小学生に上がるまではパートくらいで時間も気持ちにも無理なく働きたいのですが、いざ正社員に戻ろうと思ったときに今の収入を求めてしまうのかなと😵‍💫

    でも自分に余裕がなくなると子どもにも当たってしまいそうなので、無理なく働ける環境作り、大事だなと思いました🥲
    コメントありがとうございます😭

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

私も育休中の公務員保育士です!
めちゃくちゃ同じ状況ですが、もうめちゃくちゃ辞めたいです😭
保育士含めて色んな求人見てはみたんですが、今の金額貰えるような仕事ってもう他になくて…
我が家は旦那の収入だけでは赤字なので、辞めずに働くしかないなと思ってます🥲
今4年半のブランクです😂

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    同じ状況の方がいてうれしいです😭
    私もいろんな求人見てますが、やっぱり公務員は他より給料いいですよね😭
    我が家も外食やお出かけしたら確実赤字なので働くしかないのかなと思ってますが辞めたすぎて。。🥲
    ブランク長ければ長いほど復帰嫌ですよね😭

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

おもちさん、私も同じ状況です。お気持ちよくわかります。住宅ローンがあり、辞めない方が良いのはわかるけど、辞めたいです。難しいですよね🥲
私も一度復帰してみて考えるのでも良いのかなと考えています。
また、時間のある育休中にお金の使い方を見直したり、節約できるところを探して毎月少しずつでも貯金できないからやってみようと思っています。
将来公務員を辞めることになっても、資格はあるのだから、小学生になってからまた正社員で働くという手もあると思います。

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    辞めたくても家計のために踏ん張って働いている方も多そうですね🥲
    私も諦めて働きます。。
    どうしてもキツかったらそのときは考えます🥲

    • 6月5日
  • こーん

    こーん

    こんにちは!!
    以前の質問に失礼します。
    その後どのようなご判断になりましたか??私も今すごく悩んでます。もう復帰が目の前でいやで嫌で、、

    • 12月9日
  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    お気持ち、よーくわかります😭
    復帰まで嫌で仕方なかったのですが、育休中、手当が発生しない期間に貯金が減りまくりとりあえず復帰しました。辞めるのはいつでもできると思ったので。。

    ラッキーなことに、復帰して担当になったのが自分に合っていて、この1年は楽しく仕事ができています。また4月から変わると思うのでどうなるかと不安ですが、辛くなったら辞めようと思ってとりあえずお金のために頑張っています。
    (保育園通い始めの3ヶ月間、子どもたち体調崩しまくりで、福利厚生の整った職場を辞めなくてよかったと思ってます😂)

    • 12月9日
  • こーん

    こーん

    返信ありがとうございます!!
    1年楽しく仕事が出来るのが本当になりよりです!!!
    羨ましい…
    私ももう来月と復帰が迫ってきて毎日毎日嫌で涙が出そうになります。
    お金も大事。でも我が子も大事。
    今の生活にはもう戻れないと後ろ向きな気持ちになるので、
    おもちさんが、頑張られているコメントは励みになります。

    • 12月15日
  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    もうまさに3月の私です。。
    毎日夫に嫌だ〜嫌だ〜と言ってました。笑
    育休中の頃に戻りたいな〜と思うこともありますが、子ども離れる時間ができてちょっと子どもに優しくなれたり、自分のひとりの時間(通勤中や休憩中)が確保されたりいいこともありますよ〜!

    子どもと24時間向き合えるのもあと少しだからと思って、3月はあちこち遊びに連れて行ったし、たくさん一緒に遊びました。
    私がその頃そうだったように、きっとどれだけ励まされても復帰が嫌な気持ちはなくならないかと思いますが、とにかく今の貴重な時間楽しんでください!

    • 12月18日
  • こーん

    こーん


    おもちさんのコメント、沁みます〜😭
    復帰まで何度も読み返します笑

    子どもと育休中ずーっと一緒だったので。確かにホッとできる時間はもてそうですね!

    どれだけ励ませれても
    復帰が嫌な気持ちは無くならない


    まさにそうです。
    今を噛み締めて過ごして、復帰したらまた自分の環境や体調、金銭面など含め
    これからのこと考えていきたいと思います^^!
    本当にありがとうございました😭

    • 12月18日