
明日から旦那の転職で子供の保険証がない状態で病院に行くと、10割負担か不明。次回来院時に保険証があれば乳児医療分の金額を支払うのか、前回分の10割か不明。
わかる方教えてください。
明日から旦那の転職で次の保険証が出来るまで子供の保険証が無い状態です。6/7に娘の病院があり、保険証が無い可能性が高く、病院に確認したところ一旦10割負担と言われました。 けど、10割の金額が想像付かず払えるか分かりません💦(病院は、予約が取りにくい病院でやっと予約が取れた病院です) そこで、支払いは次回来た時に支払いたいのですが、次回いったときに保険証が出来ていれば病院代は乳児医療分の金額を支払うのでしょうか?それとも、前回分の10割の金額なんでしょうか?分かる方いたら教えてください💦
- G(妊娠26週目, 2歳10ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次回に払う事は病院側にOK貰っているということでしょうか?以前勤務していた所は基本的に所謂ツケ払いはダメでしたので、、病院側がOKしてるのなら基本的に保険証が出来ていれば乳児医療分として処理されます。

m.k08
診察の内容にもよりますが、1万あれば足りると思いますけどね🤔
病院によって値段が様々です💦
うちは、保険証がない期間に病院行ったとき皮膚科は診察+薬で8000円、耳鼻科は診察+薬で5000円くらいでした。
保険証が手元に届いたら、領収書と保険証持って病院行けば差額を返金してもらえますよ!
支払いは次回というのは、保険証できるまで行かずにいるのか、それとも先に病院行って支払いだけ次回にしてもらうということでしょうか?
-
G
そうなんですね!!
もっと掛かるんだと思ってました😅
多分、通院になると思うので次回の予約時です!- 5月31日

もも
最近、保険証がない状態で小児科と耳鼻科で支払いしました。
どちらも診察と薬代で9000円くらいでした。1万円あれば大丈夫かと思います🙆♀️
小児科は同じ月以内なら、耳鼻科は1ヶ月以内なら全額返金可能でした。病院よって異なるみたいなので確認した方がいいかと思います。
次回行く時に保険証ができていて、返金可能な期間だったら支払わなくて大丈夫だと思います😊
-
G
コメントありがとうございます!
そうなんですね🙂
なら、安心しました!
ありがとうございます!- 6月1日
G
病院には聞いていて、要相談ってことでした。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!恐らく次回の予約の時期によって変わってくるんですかね🤔
次回予約がすぐならいけそうですが月を跨ぐと保険請求の関係で難しくなったりします。
診療内容にもよると言っても10割でもそこまで高額にはならないとは思いますが、健康保険被保険者資格証明書(臨時の保険証のようなもの)を使えば少なくとも3割負担には出来ますよ😌