![∈m✼̥ s&a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母(義両親でも構いません)と縁切ってる方いらっしゃいますか?夫側はか…
義母(義両親でも構いません)と縁切ってる方いらっしゃいますか?
夫側はかなり複雑な環境で、産婦人科の助産師さんに家庭環境をお話することになっていたので包み隠さず話しをしたら、頭を抱えてかなり複雑なご家庭だったんですね😓と口にしてしまうほどです。
こちらの話しを一切聞いてくれず、かといって義母の言うことに反論すればキレたり、慕ってくれないとイヤ!という人なので、こちらはもう疲労困憊になってしまって色々あり縁を切る形となりました。
しょうがないこととはいえやはり残念です😓
私の両親や兄夫婦たち、義父と双子の兄には大変良くしてもらっています。
縁切ってる方、縁切ってよかった!と思いますか?後悔していますか?
- ∈m✼̥ s&a(6歳, 7歳)
![HI-MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HI-MAMA
初めまして(^^)
結婚して2年目ですが結婚して間も無く義母が旦那名義で勝手に借金をしていた事が発覚し旦那が問い詰めたら義母の妹が出て来て逆ギレされました。
それからもうすぐで1年経ちますが絶縁まではいかない疎遠状態です。
逆ギレされたのも意味わからないし私と結婚して息子は変わってしまったと勝手に悲しまれてるので今後も関わるつもりはありません。
今、妊娠していて4月には生まれる予定ですが妊娠したことさえも伝えていません。
最初はこれでいいのだろうか?など罪悪感にかられてたり義家族と仲良くしていきたい気持ちで結婚したので残念でたまりません。。
今はまだ残念な気持ちと義母に対しての怒りが入り混じってる状態なのでこれで良かった!とは言えませんが…
生まれてくる娘に申し訳ないと思わないで済むように私と主人でたくさん愛情を与えていきたいと思ってます(^^)
色々と辛いこともありますがお互い頑張りましょうね(*´꒳`*)!!
![scyママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
scyママ
うちは、義母だけではなく。
義父母と縁を切るというか疎遠状態です。
もともと性格も合わず…
息子をとられた。私のことは家族じゃない、他人だと言われました。
これが、原因ではないのですが…
大切な大切な、自分の子どもを傷つけられて。
そのことが原因なのですが。
私は、疎遠になってよかったです。
私自身、義父母にはすごく傷つけられてきたので。
子どもたちに、祖父母をとってしまったのか。
夫から家族を奪ってしまったのか。と思ったこともありますが、自分とこの子たちを守れるのは私しかいません。
それに主人も子どもを傷つけられて、もうあの人達とは関わりたくないと言ってくれたので、救われました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義家族は、複雑で旦那が苦労してきています。大人の事情を子供に背負わせているというか...。詳しいことは控えますが、とにかく義母と義弟がネチネチしています。
義父は義母に従う感じです。義母と義弟が過干渉で付き合ってる時からうるさかったです。
しかし、結婚という言葉がではじめたら、義母と義弟は私に関して有る事無い事言い始めて大騒ぎ。
結局、入籍したい日をかなり前倒しで入籍することに。結婚することを2人で決めた時期に「(旦那の)実家のそばに住めないなら、嫁として認めるわけにいきません」と言われました。
今は、旦那の実家がある県から出て別の場所に住んでいます。
現在、妊娠中ですが「お祝い何がいい?」なんて会話もありませんし、認めてない嫁の孫は、きっと可愛くないと思うので、必要最低限しか報告してないです。
子供が生まれたら、一応見せに行きますけど長時間いるつもりがありません。
私の実家が、ベビーカーやチャイルドシートなどをプレゼントしてくれるので、義家族がしてくれなくても別に構いません。
ただ、旦那のことをこれ以上利用したり傷つけるようなら、私は黙っていられないので、キレてしまうかもしれない。
そんな状況です。旦那にとったら唯一の家族なので縁切りはしませんが...。心から大事にしたいとは思えないです。
コメント