
義両親が毎週掃除に来ることが負担で、特に義母との時間が辛いと感じています。旦那を通じて、頻度を減らすように伝えたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
義両親についてです。
旦那と義父が同じ仕事で現在出張中で
毎週土日に帰ってきます。
なので平日は家で1人なんですけど、
月〜金のどこかに義母が毎週必ず1日家に来ます。
来る理由は掃除です。
家に来てリビングと寝室を掃除機、水拭き、布団干し
を一緒にします。
全然掃除くらい一人で出来るし寝室にあまり入って欲しくないのが本音です。
掃除が終わるとランチに行きます。
これを毎週必ずってなると結構キツくて、、。
毎週会うのも正直嫌です。とてもいいご両親なんですけど
ちょっと余計だなって思ってしまいます。
産まれる2ヶ月前から本格的に掃除しないとねって言われました。毎週きて毎週一緒に大掃除、、。地獄でしかない。
私からは言いづらいので旦那を通して伝えてもらおうと
考えているのですが、
なんて言うのが正解ですかね、、。
きっと毎週は大丈夫と言っても、大変でしょ!いくよ!と来るだろうし、、、
- のん(妊娠20週目)

はじめてのママリ🔰
えぇ〜毎週ですか?!
私妊娠中月一で来られてすごく嫌でした💦
旦那さんが、「2人の家を誰かに掃除してもらうのはなんか(プライバシーを侵害されているようで)嫌なんだよね。自分たちで自分たちの居心地のいい空間を作ってるから、お母さんの基準で掃除されるのも嫌だ。そこはそっとしておいて欲しい」と言ってもらうのはどうでしょうか?
あとは、「自分がいない時には家に来ないでくれ」って言うのも大事だと思います!あくまで、旦那さんが、もう結婚したのだから自分たちの家庭のプライバシーは守りたいというスタンスで話すのがいいのではと思います💦
私も激務な夫がいない時に度々来られて、我慢していたら産後うつっぽくなり大きく衝突してしまいました。
うちは旦那が私が嫌だからという理由で話したせいでギクシャクしました…
あくまでも、旦那さんが嫌なんだと伝えてもらうのが大事だと思います。がんばってください✊🏻

𓎤𓅯
お節介な義母にはハッキリ言わないと通じないしあーだこーだ言って関わってきますよ😂
気を遣って言いづらい気持ちも分かりますが子どもが産まれると孫フィーバーでもっと入り込んでくると思うので、そこで爆発して関係がこじれる前に今のうちにいい距離感を☺
コメント