![はじめてのママ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て疲れている主婦が、保育園に預けて働きたいけど心配。精神科通院中で診断書あれば預けられる?家事や育児に追われて辛い。
子育て疲れてます。愚痴です。
保育園とか預けたい、、でも、引っ越す時に仕事辞めて、今は専業主婦。
預けられたら仕事探して、就いて、数時間働けたら、少し自分の時間増えるから心の余裕は出来るのかなとか思ったり。でも忙しくなりますよね。
旦那は家事やるのごみ捨てくらいだし。
でも金銭的にこども2人目となると、働かなきゃやばいと思う。
もともと軽い鬱で、数年前から少しだけ精神科行っていて、保健師さんに、精神科通ってれば診断書出してもらえば保育園預けられるよといわれたけど、結構軽い症状でも保育園に預けられるのですか?
後追いがすごくて、ご飯も座って最近食べれていない。。辛いです。
- はじめてのママ🐤(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
鬱気味で心療内科行ったら、鬱と診断されてお子さん保育園に預けて休んだ方がいいですよ、診断書出しますよと言われました。
結局、診断書は貰わずに園にも預けませんでしたが💦
旦那さんに病院を考えるほどに辛いと言う事を伝えた方がいいと思います。
旦那さんが見てくれる時は、お願いしてお子さん見てもらいましょう😓
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
とりあえず一時保育でしのいでみては?
うちの地域では2500円〜3000円くらいで1日(8時間)ご飯ついて預かってくれます!
保育園預けられたとしても0.1.2で、ご主人の収入だけで生活できるくらい稼いでるのであれば場所によるだろうけど3〜5万くらいはかかりますよー!
入園すればそれ以外にも最初に準備物、毎月の雑費や施設費などプラスでかかってくると思います!
あと、診断書出してもらえれば入園の資格はもらえます。
ただ預けられるかどうかは激戦区だと難しいとか人気の園だと空きがないとか、診断書を出してもらったから希望の園に入れるわけじゃないです。
ご飯座って食べられない、温かいもの食べてない、トイレまでストーカー…あるあるですが、地味にやられますよね💦
無理せず頼れるところ頼ってくださいね。
-
はじめてのママ🐤
お疲れ様です、コメントありがとうございます!
1日8時間ご飯付きで3000円、それはありがたいです(; ; )ファミリーサポートより安いかも。
保育料3~5万、引越してきて、まだ専業主婦なので、厳しいですね。それを考えると一時保育のほうがよいのかも。
診断書もらえたとしても、
空き状況ですぐ入れないってことですよね?
迷いますね、、
ちなみに今日は昼間ウィーダインゼリーのみ。夜ご飯は、夜勤の旦那送り出して、さっき22時半に夕ご飯、、ほんと地味に辛いです(; ; )- 6月1日
-
ぽぽ
ファミサポよりは一時保育の方が安いと思いますよ😊
お住まいの地域ではどうですか?
就労ではないので保育料稼げるわけじゃないので、そこは家計と相談になりますよね。
質問に書いてあったので気になったんですが2人目今の状況で欲しいんですか?
そうですね。
緊急度が高ければ優先されると思いますが優先度が高い精神状態であればとっくに進められてると思うのでそんなに高くはないのかな?と勝手に推測してしまいました。
ウィダインゼリーで済ませちゃいますよねー!
とりあえず泣いててもどこでも食べられるし便利♪
あれ開発した人天才ですよね😆- 6月2日
-
はじめてのママ🐤
ファミサポ、私の地域では1時間500円でなかなか高いですね💦
たしかに、働くわけではないので一時保育でよいかもしれませんね。
2人目は今すぐではないですが、旦那さんが2人は子供欲しいよねって話してたので💦🙇🏻♀️今妊活してる訳でもないです💦
鬱でも軽い方です、薬も1個しか飲んでないんです。それでも診断書で預けられるのですね。
一時保育のこと旦那さんにも話してみます、ありがとうございます!!- 6月2日
-
ぽぽ
前に住んでいた地域では妊娠7ヶ月〜生後一歳の誕生日まで20回(1回1時間半)のママサポ無料チケットが配られて、毎回ほぼ同じ人が家事育児相談買い物など頼んだことやってくれます。
そう言うのあるといいですよね🥲
家計が許すのであれば理由が何でも預けられる一時保育の方が気は楽かもしれないですね😊
そうなんですね。
今キャパオーバーだと2人目の話する前に目の前の私たちみて!!!!!って思っちゃいますね🥲
規定を満たした診断書が出れば、預けるにあたって一人一人の乳幼児点数がつきます。
それで入園の優先順位が決まると思います。
優先順位が高くても空きがなければ預けられないし、点数が低くても空きがあれば預けられるし、タイミングもあるので結果預けられるのかはわかりません!
自治体によっても点数の付け方が違うのでもし本気で入園希望であれば診断書をもらって、市役所にいって、この診断書で保育園に申請する資格があるかどうか…伺ってみるのがいいと思います😊
ちなみにこれも自治体によるので加点になるかはわかりませんが、私の住んでいる地域では保育園を申請しながら一時保育を使っていると若干点数が上がります。保育が必要な家庭とみなされるからです。
同時進行もできると思うので余裕があれば一時保育預けながら保育園を探すのもアリかなって思います!
無理せずご自愛くださいね!- 6月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは一時預かりとか利用してみてはいかがですか?
1歳前後は後追い+3回食で、子育ての中でしんどいピークのうちの一つだと思います。
鬱のせいで辛いのかもしれませんが、そうじゃない人でもしんどい時期ですよ。
-
はじめてのママ🐤
一時保育、お金結構かかると聞いたので、躊躇してしまってます💦保育園に問い合わせればよいですか?
やはり、3回食、後追いの今の時期は誰でもしんどい時期ですよね、、、- 5月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
地域の一時預かりなどはありませんか?
うちは働いており2人とも保育園に通っていますが、0-2歳児は風邪を次々もらってきて仕事もままならず、なかなかゲッソリになりますです。。
体調が更に崩れる可能性もありますので💦(上の子3歳になりやっと風邪をひきにくくなりました)
まずは子どもと1時間でも離れると息抜きになるかと思うので、市役所の子育て課などがあれば相談されると良いかもしれないと思いました!
-
はじめてのママ🐤
お疲れさまです、コメントありがとうございます!
なるほど、今預けても、早退欠席かぁ、、、疲れちゃいますよねバタバタですよねママも(´;ω;`)
たしかに言われてみれば、本当に、お昼ご飯をゆっくり1時間たべて深呼吸する時間がとれれば嬉しいくらいなので、そうすれば少し気持ちも落ち着くかなと思ったので
市役所とかの子ども課で事情を話してみます。本当にありがとうございます!- 6月1日
はじめてのママ🐤
診断書、もらうの拒否されたのですか?もらえなかったのですか?
旦那さんに伝えても、休み休みやりな〜くらいで手伝ってもくれません。
それでもやっぱり自分でみるべきでしょうか?
はじめてのママリ🔰
欲しい時は言ってくださいって感じだったので、こちらから貰いませんでした。
旦那が色々協力的になってくれたので、その後は病院も行かずに自分で子供見てました!