![すみよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で体外受精を試みていますが、流産や陰性が続き、精神的に辛いです。病院を変えるか迷っています。
体外受精について。
現在、不妊治療をしていて、体外受精にトライしています。
一昨年の11月に初めて採卵をして5個の卵が胚盤胞まで成長してくれて凍結しました。
1つ目に妊娠反応が出たものの6週で枯死卵だと言われ稽留流産。
その後4つの卵を移植するもの全て陰性。
少しお休み期間を設けて昨年12月に2度目の採卵をし、2個の卵が胚盤胞まで成長してくれて、先月その内の1つを移植しました。
妊娠反応が出たのですが、つい先日7週で出血からの自然流産。
あと1つ卵が残っているのですが、不安で仕方ないです。
それもだめだったらまた採卵…。
ここまでうまくいかないもんなんでしょうか。。
私は現在40歳で年齢的なハードルは高くなってきてるとは思っているし、高リン脂質抗体もあるため、妊娠反応後はバファリンを服用しています。
うまくいかないとことが続いて精神的にはかなり辛いです。
でも諦めたくない気持ちもあります。
もしまた採卵となった場合、病院を変えるのは一つの手なのでしょうか?
仕事のこともあるので、病院を変えるとなると少し時間的に余裕の持てる仕事に転職できるのが今のタイミング。
まとまりのない文章ですが、これからどうしたらいいか全く整理がつかず…。
いろんな方々の経験談を聞かせてもらえたら嬉しいです😫
- すみよ(生後5ヶ月, 6歳)
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
病院を変えるか同じく悩みます。
体外で妊娠、出産後残り一つの胚盤胞戻すも流産。
片道1時間かかるので、片道30分の新しくできたクリニックに転院も考えました。
でも、また検査とかあるかなとか、今のところが分かってくれてるかなと思い再度採卵、移植するもまた流産。
今は流産後検査中で、生理が来たら移植予定ですがこれがダメだったらまた採卵からです😢
クリニックによってやり方や考え方も違うと思うので、変えてみるのもママリやインスタなどを見てるといいのかなと思いつつ、難しいですよね。
私はとりあえず後1回の移植は今のクリニックでして、ダメだったら今度こそ心機一転転院かなと思っています。
コメント