
保育園に子供を預けて仕事を始めた女性が、店長から子供の体調管理を要請され、仕事と育児の両立に悩んでいます。仕事を探す中で難しさを感じ、息子の体調不良に不安を感じています。
4月から保育園に子供を預け始め5月15日から私は仕事をし始めました。
つい先程、勤務先の店長からLINEが来て
土日、休み明けにお子さんの体調崩される事が多いので
週末からの、お子様の体調管理、宜しくお願いします。
ってLINEが来ました。
私もなるべく体調崩して欲しくないって思っていますが…
確かにお店からしたら休まれると迷惑かけてしまうのは
重々分かっています。
私も思い通りに出勤出来なくて落ち込み気味ですが
申し訳ない気持ちを抱えながら仕事を休ませて貰ったり
熱を出させてしまった息子にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
それに加えて家事もってなると心身ともにしんどいです。
実家に帰れば?ってなるかもですけど旦那にまで迷惑かける訳にはいきません…。
育児・家事・仕事…
たまには1人の時間が欲しいって思った自分と
仕事始めて少しでもお金稼いできてって旦那に言われた事もあり
仕事を辞めざる負えず。
1ヶ月少しの時間をかけて色んな所を面接をしてきた私。
やはり1歳の小さい子供がおり急なお休みとかゴールデンウィークや休日休みが出勤出来ないのを改めて言った所ほとんど全部不採用だった為、今私が勤務してる場所だけ採用してくださいました。
でも息子の体調だけは私も機械じゃないので
いつ熱出して体調崩すなんて分かりません…。
もう何もかも縛られた所から少しでも解放されたい😭
- みんみぃ(2歳10ヶ月)
コメント

れいんぼーふれんず
保育園の洗礼ですよね〜
お母さんもお子さんもしんどいですし、会社には申し訳ない気持ちでいっぱいですよね💦
店長さんも洗礼があって最初は体調崩しがちなのを少しでも理解してくださるといいんですけどね🥲
他に子どもさんおられる方は会社内にいらっしゃらないんですかね💦

はじめてのママリ🔰
そんなLINEされなくても、分かってます!
って気持ちですよね😭
こちらも休みたくて休んでるわけじゃないし、休むたびに心は痛いし...
お仕事フルタイムですか?
保育園に預けて、仕事後等で少しでも1人時間がとれると気持ち的にも楽になれそうですが...🥲
-
みんみぃ
いえフルタイムでは無いです!
9時半〜14時までの4時間半の勤務です。
ほんとその通りなんですよ!
LINEされなくても分かってるし
休みたくて休んでる訳じゃないんですよ💦
ほんとしんどいです💦- 5月31日

かいり
無理ですよね笑
体調管理できてたら
風邪引かせないようにできるのであれば
そんなのとっくにやってますよね。
主婦がたくさん働いている場所が分かりやすければ
面接も受けやすいのになぁ
なんて思ってしまいます。
-
みんみぃ
そうなんですよね💦
最初今の勤務先の求人情報見た時に
子供の体調不良とか予定とかで急に休んでも大丈夫!って事を書いてあったので安心して応募して現在働いていますが…これだったら…逆に大変です😰- 5月31日

ママリ
お子さんの病気は家庭のことなので、旦那さんとみんみぃさんでやっていくのですよ。
旦那さんとみんみぃさんは同じ立場なのだから、旦那さんに迷惑をかける、なんて考える必要はありません💦
私は子供が病気の時は、夫に休んでもらうこともあるし、私の母、夫の父にお願いすることもあります。

さちこ
タイミング悪く体調崩すのが子どもですよね😂
気にしないで、というのは無理かもですが…
向こうも子持ち、今年から保育園て分かってて採用してるので聞き流して大丈夫ですよ🤚
文句言わなきゃ気が済まないタイプの人っていますし。
でも旦那さんがお金稼いできてって言ってるなら、迷惑とか考えずもっと協力してもらわないと…
お金必要なら旦那さんが副業して奥様完全ワンオペという選択肢もあるわけですし…

はじめてのママリ🔰
ほんとに母親だけが生き辛いですよね😭
謝って休むのは母親だけ。
そんなLINEいらないですよね。わかってますよね😭
でも休み続けてるとメンタルも強くなるの(休む親の)で、慣れてきます😂
できることなら、旦那さんも休んでなど協力してくれればいいんですけどね💦
みんみぃ
子供がいる従業員はいるんですよ…
ただその人のお子さんが小学生らしく…免疫がついてるんでしょうね💦
店長も女性なんですけど…
お子さんがいるなら分かってくれると思ったんですが…